Webコラム Pick UP MYHOME

マネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。

最新記事一覧

カテゴリー
インテリアコラム記事のサムネイル インテリア

2018年12月01日 (土)

色を利用する空間設計

 色には力がある。かつてアメリカ大統領選挙において、優勢と言われた現職のニクソン副大統領に勝ったケネディーは、印象をコントロールした。白黒のテレビではあるが、コントラストが強くでるネイビーのスーツを着て、コントラストの小さいグレーのスーツよりも若々しさをアピールし、リーダーシップを強調して勝利を収めた。というのは有名な話である。  トランプ大統領も無地の赤いネクタイを長めに着用していた。これはM

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年11月30日 (金)

家づくり中の不安を解消するには?

 約1年前、我が家では家を建てました。本格的に家づくりを始めたのは、さらにその1年前。子どもが生まれてアパートが手狭に感じ、広告に折り込まれる不動産情報や、友人の新築住宅が気になりだしたところがスタート地点だった気がします。当時、いざ家づくりを始めようと思っても、「で、まず何をしたらいい?」と主人とふたりで顔を見合わせました。 ■家づくりで感じる不安TOP10 データ:2018年 SB

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2018年11月01日 (木)

健康で過ごせる住まい造り

 健康寿命は世界保健機構WHOが2000年に提唱した考え方で、介護を受けたり寝たきりになったりせず日常生活を送れる期間を示す。  その「健康寿命」が厚生労働省から3年に1度の国民基礎調査を使って推計し発表される。2016年は男性72.14歳、女性74.79歳と食生活の改善により男性が0.95歳、女性は0.58歳と3年間で伸長しているそうです。  2017年3月発表の平均寿命は男性80.75

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年11月01日 (木)

ご両親とのよい関係は、よい距離感から

 マイホームの検討をするにあたって、ご両親との”距離感”ついて改めて悩まれる方も多いのではないでしょうか。単世帯住宅と二世帯住宅では、目指す家のかたち(ゴール)は違ってくることでしょう。  SBSマイホームセンターに出展しているハウスメーカーで成約した方を対象としたアンケートでは、建物の居住形態について「単世帯」は81.9%と圧倒的多数、一方「二世帯住宅」は14.4%に留まりました。静岡のよ

続きを読む
特集コラム記事のサムネイル 特集

2018年11月01日 (木)

始める前のガーデニング・イメトレ

家に庭があるから「家庭」なんだと云う人も?!   デザインや広告、イベントなどのプランニングを生業としている立場からも、マイホームの購入や建替えをお考えの方には、家族の暮らしをより一層楽しく豊かにするための提案として「庭のある家づくり」をおススメします。  「庭」には、家をオシャレに見せたり、四季を身近に感じたり、草花の成長を見守ることでのストレス解消や家庭菜園による美味しい生活、子どもや仲間

続きを読む
特集コラム記事のサムネイル 特集

2018年11月01日 (木)

美の場をつくる、整理収納術。

 みんなで出かけたあの秋の日が、人生最高の想い出に・・・。家族イベントに最適な季節の到来で、家を出た時は元気いっぱい。でも帰宅時は荷物でいっぱい、疲労困憊。そんな時に、時短でカンタン、みんなで分担できる暮らしのコツを、整理収納アドバイザーの佐藤先生にきいてみました。  point1  行楽シーズンで外出。 疲れて帰って来た時に、時短で家事に入るためのコツとは?  秋は行楽の季節。

続きを読む
特集コラム記事のサムネイル 特集

2018年10月19日 (金)

夫の主張、妻の主張

 家づくりは家族の一大事!だからこそ夫婦ともに真剣勝負。 夫、妻、子供、家族みんなのこだわりを形にしていく過程は楽しいものですが、 お互いの意見がぶつかることも。 そこで、家づくりの先輩たちに、 家族間で意見が合わなかった場合の解決方法などを聞いてみました。 家づくりを進める中で、 次にあげるそれぞれの箇所について お宅ではどなたの意見が尊重されましたか。  ■妻の主張 ●キ

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年10月01日 (月)

家相、気になりますか?

 私も、15年ほど前に家づくりを経験しました。資金繰り、家の外観、間取り、キッチンやお風呂の設備など、とにかく色々と考えなければならないことが多かったことを記憶しています。それに加えて、私の場合「家相」や「風水」にも結構こだわっていました。本やインターネットで情報を集め、玄関や個室、水回りの位置や、壁紙の色、カーテンの色などを検討する際の参考にしました。ただ、私以外の家族は、そこまで気にしていなか

続きを読む
土地選びコラム記事のサムネイル 土地選び

2018年10月01日 (月)

大切な土地選び

 住宅新築の際に土地探しから始める方は、多いのではないでしょうか。 建築物は建て替えたりできるが、土地を変更する住み替えは資金的にも大変なので容易ではない。住まい続けるのではなく、子育てを終えた晩年の夫婦生活では、住居を売却して、交通の便の良い駅近のマンション購入や老人ホームへの入居など、時代や目的、ニーズに合わせた住まい方を検討する方もいらっしゃるだろう。その土地選びのポイントはひとそれぞれで

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年09月09日 (日)

今、太陽光発電が注目されています!

  最近、テレビや新聞、インターネットでも話題になっている、太陽光発電の余剰電力買取制度の「2019年問題」をご存じですか?いわゆる、2009年からスタートしたこの制度の固定買取期間(10年間)が2019年で満了をむかえるお宅が出てくるということです。太陽光発電を設置されているお宅や、これから設置を検討されているお宅では、満了後の売電価格がどのようになるのか、またどのような対策があるのか大変気にな

続きを読む
静岡県下最大の住宅展示場 SBSマイホームセンター 100棟以上のモデルハウスを自由に見て比較 SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ 約50社の中からあなたにあった住宅会社をご紹介

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年9月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。