
2019年10月01日 (火)
親世帯と子世帯の住まいのほどよい距離間は
総務省がこのほど発表した「労働力調査」によると、女性の就業者数がついに3000万人を超えたことが明らかになりました。これまで、女性においては結婚や出産を機に仕事を辞めるケースが多く、25歳を超えると労働力率が低下するといった特徴がみられましたが、昨今、結婚や出産を迎える女性30代の労働力率が上昇しており、この点も女性の就業者数増に貢献しているものと思われます。 社会の中で活躍する女性が増
続きを読むマネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。
2019年10月01日 (火)
総務省がこのほど発表した「労働力調査」によると、女性の就業者数がついに3000万人を超えたことが明らかになりました。これまで、女性においては結婚や出産を機に仕事を辞めるケースが多く、25歳を超えると労働力率が低下するといった特徴がみられましたが、昨今、結婚や出産を迎える女性30代の労働力率が上昇しており、この点も女性の就業者数増に貢献しているものと思われます。 社会の中で活躍する女性が増
続きを読む2019年09月01日 (日)
お宅では日頃、ご夫婦でどのくらい会話をしていますか。「しゅふJOB総合研究所」が既婚者を対象に行ったアンケート調査によると、平日では「10分未満」が21.0%、「10分~30分未満」23.6%、「30分~1時間未満」22.1%、「1時間~3時間未満」26.1%で、30分未満が4割を占めています。 ちなみに休日では平日よりも会話時間が多くなる傾向にあり、30分未満は2割程度にとどまり1時間以上
続きを読む2019年08月01日 (木)
そろそろマイホームを・・・とお考えの皆さん。具体的にいつごろまでに建てたいかイメージしていますか。イメージできたら、逆算して家づくりをスタートするタイミングを考えてみましょう。とは言っても、家づくりにはどのくらいの期間がかかるのか、分からない方も多いかと思います。そんな方のために、家づくりの先輩方の実績データをご紹介いたします。 工期については依頼先や工法により変わってきますので、ここでは依頼先
続きを読む2019年07月01日 (月)
皆さんのお宅は、収納足りてますか?我が家では、毎日リビングの片づけに奮闘しています。家を建てたのは子どもの就学前で、まさかリビングが子どもたちの勉強空間になるとは予想もしていませんでした。そのため、収納スペースの少ないリビングは子どもたちの勉強道具であふれています。といういことで、朝から片づけに追われる羽目に。収納に関する問題は、家づくりの後悔”あるある”ですよね。 SBSマイホームセン
続きを読む2019年05月31日 (金)
家づくりを進める中で「土地選び」はなかなか難しいものです。SBSマイホームセンターでご成約をされた方を対象としたアンケートで、「土地選びで重視した点」をたずねたところ、価格、土地の広さ、通勤・通学の便、学区エリアなどの項目が上位に挙がりました。お子様がいらっしゃるお宅では「通勤・通学の便」、特に通学にかかる時間も気になるポイントですよね。安全面を考えると、なるべく学校に近い場所を選びたいところで
続きを読む2019年04月22日 (月)
週末のお出かけが気持ちの良い季節になりましたね。家づくりをお考えの皆さまの中には、モデルハウス巡りをされている方もいらっしゃるのでは。SBSマイホームセンターでご成約をされた方を対象としたアンケートで、「家づくりの情報源として活用したもの」をたずねたところ、「総合住宅展示場への訪問」が84.2%、「特定の住宅会社のモデルハウス・現場見学会への訪問」が61.2%と回答しており、やはり家づくりをお
続きを読む2019年03月28日 (木)
2019年の桜の開花予想が発表されました。私も、通勤途中の桜並木を見ながら開花を待ちわびているところです。桜が楽しみなこの季節、一方で花粉症に苦しめられている方も多くいらっしゃいます。晴れた日は、くしゃみと目のかゆみで辛そうな方があちらこちらに。 皆さん、ご存じでしたか。静岡県は特に花粉の飛散量が多い地域なのです。平成28年における都道府県別花粉飛散量(環境省)によると、静岡県は3位の飛散量
続きを読む2019年02月28日 (木)
春は新生活スタートの季節ですね。新居での生活を始める方も多いかと思います。 新居への移動には当然ながら「引越」が付き物です。単身での引越でも意外と手間がかかるものですが、家族の引越となると荷造りなどの準備から、ご近所への挨拶、転居に伴う諸々の手続きなど大変な作業となります。 いわゆる転勤族の方は別として、「引越」は何度も経験することではありません。初めての方にとっては業者選びや、必要な準
続きを読む2019年01月31日 (木)
昨今、特に都市部を中心に近所づきあいが希薄になっていると言われていますが、皆さんがお住まいの地域はいかがでしょうか。内閣府が調査した「社会意識に関する世論調査(平成27年度)」によると、東海エリアにおいては「よく付き合っている」が14.6%、「ある程度付き合っている」が51.8%となっており、およそ7割は近所付き合いをしている現状がうかがえます。昔から比べるとドライな付き合い方が増えているのかも
続きを読む2018年12月27日 (木)
ご存じですか?朝食を食べる時刻は静岡県が全国1位!起床時間も全国2位で、朝早くから活動を開始する県民性を示しています。総務省の平成28年社会生活基本調査によると、静岡県は平日の平均起床時刻が6:18で全国平均よりも14分早く、平均朝食開始時刻については6:55で全国平均よりも12分早くなっています。 ■平日の平均起床時刻 1位 岩手県 6:17 2位 青森県
続きを読むSUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |