Webコラム Pick UP MYHOME

マネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。

最新記事一覧

カテゴリー
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年05月01日 (金)

”ステイホーム”が暮らし方の価値観を変える?

”ステイホーム”の呼びかけにより、家の中で過ごす時間が増えている方が多いかと思います。 私も全国⼀⻫の緊急事態宣⾔以降、通勤をできるだけ控え、⼈⽣初の在宅勤務を始めました。通勤で費やしていた往復1時間を仕事に充てることができる点や、集中できる時間が増える点など、在宅勤務のメリットを感じる⼀方で、仕事場としての環境づくりには苦戦をしているところです。そもそも、「家の中で仕事をする」ことを想定した家

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2020年05月01日 (金)

家を建てる時に頭金はいくら必要?マイホーム購入にかかる費用は頭金以外にもある

<index> 頭金の平均額は1~2割!3000万円なら600万円 マイホーム購入時にかかる費用内訳 頭金を用意するメリット 貯金をすべて頭金にするのは危険! 【年収別】頭金とローンで建てられる家の目安 マイホーム購入で失敗しないための賢い頭金の貯め方 まとめ 家を建てるとき、頭金はいくら必要なのでしょうか?頭金を増やすとその分手持ちの資金が少なくなるため

続きを読む
建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2020年04月01日 (水)

将来を見据えた間取り

桜が見送る  コロナショックにより縮小した卒業式が行われ、在校生や保護者に見守れながらの多くの歌声や拍手の中、校舎を去る模様がなくなり、暖冬の影響で、桜の花が見送る光景が今年の卒業式なのでしょうか。 巣立ち  春には大学生、社会人とそれぞれの巣立ちがあり、住み慣れた家を出て、一人暮らしの期待と不安の入り混じる中、新しい生活がスタートします。掃除も洗濯も炊事も自分だけでは充分にでき

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年03月30日 (月)

家の中でできる”コロナ疲れ”解消のススメ

 新型コロナウィルス問題で外出が難しく、週末も家で過ごす方が多いと思いますが、やはりストレスが溜まりますよね。皆さんは、”ストレス解消”または”コロナ疲れ解消”のために実践していることはありますか?家の中で快適に過ごすためのグッズも色々ありますが、実際にどのようなグッズが使われているでしょうか。  SBSデータバンク静岡市調査によると、「入浴剤」の利用率が37.4%と最も高くなっています。店頭に

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年03月01日 (日)

土地探しのアドバイス

 家づくりを考える際には、外観や間取り、取り入れたい設備など、いわゆる”うわもの”に関心が向けられがちですが、「どこに建てるか」といった点も、理想の生活や快適な生活を手に入れるためにとても重要なことでです。  2019年4月~7月に実施したSBSマイホームセンターでご成約をされた方を対象としたアンケートでは、「土地を購入して新築」される方が56.9%を占めており、新築一戸建購入者の6割が土地

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2020年03月01日 (日)

健康寿命を延ばす家

健康寿命  2018年の平均寿命は女性が87.32歳、男性が81.25歳でともに過去更新(厚労省2019年7月30日発表)世界では女性が第2位、男性が第3位。男女とも第一位は、香港。  一方で自立して生活できる年齢を示す健康寿命は2016年時点では女性は74.79歳、男性は72.14歳。心身ともに自立し、健康的に生活できる期間は長い方が良い。医療費や介護費と家計における負担増、国の社会保障の負

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年02月01日 (土)

モデルハウス見学は敷居が高い?

   週末になると、県内各地のSBSマイホームセンターでは様々なイベントが実施され、お子様連れのご家族でにぎわっています。来場されるきっかけや目的はお客様それぞれで、もちろん住宅購入を控えている方はモデルハウス見学を目当てに来場される方が多いと思われますが、イベントやお散歩など気楽に来場される方も多くいます。誰でも入場可能な総合住宅展示場ですが、何となく行きにくいと感じる方もいるのでは?  

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2020年02月01日 (土)

震災の教訓 通電火災

1995.1.17 阪神・淡路大震災  あの日から、今年で25年を迎えるのですね。震災を知らない世代が増えてきました。高速道路の倒壊、炎に包まれる街と衝撃的な映像を目の当たりにしてこれが現実なのか、夢であって欲しいと思った記憶が鮮明に残っています。 建築基準法改正  犠牲者の8割が建物などの下敷きによる圧死の教訓から、建築基準法が改正され、耐震性能を有する新築、リフォームが推奨されて

続きを読む
建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2020年01月01日 (水)

同居、隣居、近居の本音を聞きに行こう

同居の悩み  夫婦という共同生活は、違った文化で育った人間ですから色々な面で違うのに、恋愛の最中はそれに気づかない、気づかないふりをしているのか。同じ空間で過ごせばその違いも明らかになってくる中で気にしないか、見えないふりか。受容、寛容出来ているうちは良いが、そう出来ない時は苦しいだろう。年末年始の実家への帰省だけでも一仕事と思っている方も少なくないのでは。 息子夫婦同居より娘

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2019年12月28日 (土)

SDGsに貢献できる家づくり

  静岡県は温暖な地域で知られていますが、実は冬場の家の中の温度は全国平均を下回ること、ご存知でしょうか。「全国部屋の温度調査(2010年ウェーザーニュース調べ)」によると、静岡県は室内温度の高い順で34位(47都道府県中)と下位にランクされています。ただ、最近では室内の温湿度環境をコントロールできる技術が進み、夏や冬でも快適な住生活を送ることができるお宅が増えているようです。  静岡県で最近住

続きを読む
静岡県下最大の住宅展示場 SBSマイホームセンター 100棟以上のモデルハウスを自由に見て比較 SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ 約50社の中からあなたにあった住宅会社をご紹介

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年11月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。