
2019年04月23日 (火)
プロが教える<旬感野菜> 〜旬を知り五感で味わう〜
寒さが徐々に和らぎ、かすかに空気に溶け込んだ花の香が鼻腔をくすぐる季節。卒業や入学、初めての就職や引越し、会社での人事異動等々。心浮き立つ春は一方で、あわただしく変化の大きな時期。野菜のチカラを借りて、そんなストレスの多い春を健康的に過ごすコツを、野菜ソムリエの遠山先生にきいてみました。 1 春は苦味を盛れ。ほろ苦春野菜と五味の関係 沢山の食べ物と情報に囲まれ「視覚・臭覚・聴
続きを読むマネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。
2019年04月23日 (火)
寒さが徐々に和らぎ、かすかに空気に溶け込んだ花の香が鼻腔をくすぐる季節。卒業や入学、初めての就職や引越し、会社での人事異動等々。心浮き立つ春は一方で、あわただしく変化の大きな時期。野菜のチカラを借りて、そんなストレスの多い春を健康的に過ごすコツを、野菜ソムリエの遠山先生にきいてみました。 1 春は苦味を盛れ。ほろ苦春野菜と五味の関係 沢山の食べ物と情報に囲まれ「視覚・臭覚・聴
続きを読む2019年04月23日 (火)
新生活がスタートするこの季節。整理整頓を始めた方も多いのでは。でも、大量のモノを目の前に、収納スペースが足りないと途方にくれたり、捨てるモノと残しておくモノの選別に頭を悩ましたりと、片づけはなかなか難しいものです。 SBSマイホームセンターのモデルハウスで成約された方を対象としたアンケート調査によると、家づくりにおける重視点として、「間取り」に次いで「収納スペース」が2番目に多い回答数となり
続きを読む2019年04月23日 (火)
たった1本の木が、マイホームのイメージを 変えてしまう?! 「シンボルツリー」はその名の通り、マイホームや家族の想いを象徴する樹木です。玄関先や門周り、庭など目につきやすい場所に植えられて、家族の願いや想いを受容れながら佇まいを豊かに演出してくれます。 機能的なメリットとしても、目隠しとしてプライバシーの保護に役立ったり、木陰が天然のカーテンとなって遮光や防風効果が生まれます。また、マイナ
続きを読む2019年04月22日 (月)
週末のお出かけが気持ちの良い季節になりましたね。家づくりをお考えの皆さまの中には、モデルハウス巡りをされている方もいらっしゃるのでは。SBSマイホームセンターでご成約をされた方を対象としたアンケートで、「家づくりの情報源として活用したもの」をたずねたところ、「総合住宅展示場への訪問」が84.2%、「特定の住宅会社のモデルハウス・現場見学会への訪問」が61.2%と回答しており、やはり家づくりをお
続きを読む2019年04月01日 (月)
住宅購入の不安 住宅購入をどの会社に任せますか?名の知れた一流ハウスメーカー、地元密着の工務店、まだ決めていない?知人友人に紹介してもらう?迷いますね、失敗したくないから。欠陥住宅のTV番匠を観て怖くなります、高い買い物だから。 住宅展示場でさらに不安に じゃあ、マイホームセンターに行こうか?来てはみたものの展示場ってばかたくさんあるな?どこから見学しよっか?圧倒され
続きを読む2019年04月01日 (月)
別れの季節、春。 もうすぐ春ですね、キャンディーズ。春という字は三人の日と書きます、石野真子と言っても知らない方が多くなる、昭和から平成そして新元号とこれも時代の別れなのかもしれません。 春先に別れたいのは、玄関に入ったら憎い花粉とおさらばしたいですよね。玄関先にエアーシャワーを完備するマンションもあるとか。我が家の玄関先にゴルフ場で見かけるエアガンを完備したり、いかに家の中に花粉を
続きを読む2019年03月28日 (木)
2019年の桜の開花予想が発表されました。私も、通勤途中の桜並木を見ながら開花を待ちわびているところです。桜が楽しみなこの季節、一方で花粉症に苦しめられている方も多くいらっしゃいます。晴れた日は、くしゃみと目のかゆみで辛そうな方があちらこちらに。 皆さん、ご存じでしたか。静岡県は特に花粉の飛散量が多い地域なのです。平成28年における都道府県別花粉飛散量(環境省)によると、静岡県は3位の飛散量
続きを読む2019年03月01日 (金)
3月の電力料金の値上がりがすでに1月31日に発表されていますが、今年になっても電気料金値上げが続いています。トランプ大統領のイランへの経済政策によるイラン差原油の輸入停止やサウジアラビアのビジョン2030に影響によるのでしょうか、原油価格の高騰が原因と言われますし、さらには今後電気料金を押し上げる原発廃炉費用の負担、固定価格買取制度を支えている再エネ賦課金単価の上昇などにより、今後も電気代の高騰
続きを読む2019年02月28日 (木)
春は新生活スタートの季節ですね。新居での生活を始める方も多いかと思います。 新居への移動には当然ながら「引越」が付き物です。単身での引越でも意外と手間がかかるものですが、家族の引越となると荷造りなどの準備から、ご近所への挨拶、転居に伴う諸々の手続きなど大変な作業となります。 いわゆる転勤族の方は別として、「引越」は何度も経験することではありません。初めての方にとっては業者選びや、必要な準
続きを読む2019年02月01日 (金)
消費税が10%になろうとしています。「今回は絶対にやれる」と刺々しい表現の記者会見を行った財務大臣はこう続けました、「前回のように消費増税後に景気が落ち込むようだったら、失敗である。だからこそ補正のタイミングでなく景気対策を打つ」と。それが住宅ローン減税の3年間延長や住まいの給金の拡大である2019年税制改正大綱です。景気対策というよりも駆け込み需要の抑制のように見えるは私だけでしょうか。
続きを読むSUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |