Webコラム Pick UP MYHOME

マネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。

最新記事一覧

カテゴリー
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年03月01日 (日)

土地探しのアドバイス

 家づくりを考える際には、外観や間取り、取り入れたい設備など、いわゆる”うわもの”に関心が向けられがちですが、「どこに建てるか」といった点も、理想の生活や快適な生活を手に入れるためにとても重要なことでです。  2019年4月~7月に実施したSBSマイホームセンターでご成約をされた方を対象としたアンケートでは、「土地を購入して新築」される方が56.9%を占めており、新築一戸建購入者の6割が土地

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2020年03月01日 (日)

健康寿命を延ばす家

健康寿命  2018年の平均寿命は女性が87.32歳、男性が81.25歳でともに過去更新(厚労省2019年7月30日発表)世界では女性が第2位、男性が第3位。男女とも第一位は、香港。  一方で自立して生活できる年齢を示す健康寿命は2016年時点では女性は74.79歳、男性は72.14歳。心身ともに自立し、健康的に生活できる期間は長い方が良い。医療費や介護費と家計における負担増、国の社会保障の負

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2020年02月01日 (土)

モデルハウス見学は敷居が高い?

   週末になると、県内各地のSBSマイホームセンターでは様々なイベントが実施され、お子様連れのご家族でにぎわっています。来場されるきっかけや目的はお客様それぞれで、もちろん住宅購入を控えている方はモデルハウス見学を目当てに来場される方が多いと思われますが、イベントやお散歩など気楽に来場される方も多くいます。誰でも入場可能な総合住宅展示場ですが、何となく行きにくいと感じる方もいるのでは?  

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2020年02月01日 (土)

震災の教訓 通電火災

1995.1.17 阪神・淡路大震災  あの日から、今年で25年を迎えるのですね。震災を知らない世代が増えてきました。高速道路の倒壊、炎に包まれる街と衝撃的な映像を目の当たりにしてこれが現実なのか、夢であって欲しいと思った記憶が鮮明に残っています。 建築基準法改正  犠牲者の8割が建物などの下敷きによる圧死の教訓から、建築基準法が改正され、耐震性能を有する新築、リフォームが推奨されて

続きを読む
建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2020年01月01日 (水)

同居、隣居、近居の本音を聞きに行こう

同居の悩み  夫婦という共同生活は、違った文化で育った人間ですから色々な面で違うのに、恋愛の最中はそれに気づかない、気づかないふりをしているのか。同じ空間で過ごせばその違いも明らかになってくる中で気にしないか、見えないふりか。受容、寛容出来ているうちは良いが、そう出来ない時は苦しいだろう。年末年始の実家への帰省だけでも一仕事と思っている方も少なくないのでは。 息子夫婦同居より娘

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2019年12月28日 (土)

SDGsに貢献できる家づくり

  静岡県は温暖な地域で知られていますが、実は冬場の家の中の温度は全国平均を下回ること、ご存知でしょうか。「全国部屋の温度調査(2010年ウェーザーニュース調べ)」によると、静岡県は室内温度の高い順で34位(47都道府県中)と下位にランクされています。ただ、最近では室内の温湿度環境をコントロールできる技術が進み、夏や冬でも快適な住生活を送ることができるお宅が増えているようです。  静岡県で最近住

続きを読む
住宅設備コラム記事のサムネイル 住宅設備

2019年12月01日 (日)

ライフスタイルに合せた家づくり《共働きスタイル》

共働きの悩み  家事労働時間の短縮を挙げる方が多いのではないでしょうか。時間の無い中でのやりくりは大変ですよね。炊事、掃除、洗濯の分野別でみてみましょう。 炊事  炊事は、調理に時間がかかるのでしょうか?最近のキッチンは収納量も場所も良く、サイズもコンパクトに設計され、調理中の移動距離は少ない。食器洗浄乾燥機により後片付け時間は短縮し、換気扇掃除は自動化され便利。

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2019年11月30日 (土)

話題の「ZEH住宅」。県内の導入状況は・・・

 皆さん「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」はご存知ですか。最近家を建てたお宅や、現在家づくりを検討されているお宅では知っている方が多いかと思います。「ZEH」とは、創エネ、省エネ、断熱の組み合わせにより”年間のエネルギー消費量ゼロ以下を目指した住宅”のことです。例えば新築住宅を建てる際に「ZEH」を導入した場合、光熱費の削減ができる、健康で快適な生活を送ることができる、蓄電池を備えるこ

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2019年11月01日 (金)

消費税増税後の住宅建築

消費税10%  消費税が10%になりました。どれが軽減税率8%でどれが10%なの?税に関する疑問。  さらに同時に始まったキャッシュレス社会に向けての還元ポイントはどうすれば受けられるの?QRコード決済、クレジットカード支払に慣れていない方は、わからないから、面倒だからもういいやと諦めてしまってはいませんか? 住宅ローン低金利時代  さて、家づくりへの影響はどうでしょうか?消費

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2019年10月29日 (火)

子育て住宅のススメ

 こちらのコラムをご覧の方の中には、家づくりもさることながら子育て真っ只中の方も多いのではないでしょうか。我が家も家づくりスタート当時は長男が1歳で、子どもの成長を想像しながら、間取りや設備機器についてあれこれと考えたことを思い出します。特にこだわったのはリビング階段とお風呂の大きさ。出かける家族や帰宅する家族とのコミュニケーションを意識して、階段は家族の集合場所であるリビングを通り抜けて2階に上

続きを読む

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年4月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。