Webコラム Pick UP MYHOME

マネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。

マネープランカテゴリーの記事一覧

カテゴリー
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2021年07月19日 (月)

住宅ローンの選び方とは?初心者でもわかる比較ポイントを解説

多額の資金が必要となる住宅購入では、住宅ローン選びも大切なポイントです。多くの金融機関で住宅ローンが用意されているため、どれを選べばいいか迷ってしまうのではないでしょうか。住宅ローン選びでは金利だけでなく、複数の要素で比較検討することが大切です。 この記事では、住宅ローンの選び方で大切な5つのポイントについて解説します。安心して返済できるよう、賢く住宅ローン選びをしましょう。 <index

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2021年05月09日 (日)

火災保険の費用相場はどのぐらい?費用を抑えるポイントも解説

<index> 火災保険の費用相場 火災保険料の相場は中古住宅と新築で変わらないって本当? 火災保険の費用相場を決める内容とは 火災保険の費用を抑えるためのポイント まとめ 新築住宅を購入する際、一緒に検討しなければならないのが火災保険です。大切なマイホームや家財を守るために必要な火災保険ですが、しっかりした補償を備えつつ、できるだけ保険料を抑えたいと考える方

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2021年04月20日 (火)

新築住宅のお金の流れを解説!|家の購入から入居までにかかる費用はどれくらい?

<index> 新築購入に必要なお金の流れ 新築購入に必要なお金のシミュレーション まとめ 家を買う際には、土地や建物の代金以外に加えて、様々な諸費用がかかることをご存じでしょうか。予想外の費用がかかってしまい後で困らないよう、いつ、どんな費用が、どれくらいかかるか知っておきたいところです。今回は、新築住宅の購入から入居までにかかる費用について解説します。事前にお金の流れ

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2021年03月05日 (金)

固定資産税とは|賢く抑える方法と都市計画税との違いについて解説!

土地や家屋の所有者には「固定資産税」や「都市計画税」が課されることをご存知でしょうか?これから住宅を購入する方の中には「必ず支払いが必要?」「金額の目安は?」といった疑問を抱いている方も多いでしょう。 そこで今回は、固定資産税の概要や、都市計画税との違いをご紹介します。税金の仕組みや賢く抑える方法を知り、家づくりや購入後の資金計画にお役立てください。 <index> 固定資産税とは

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2021年02月18日 (木)

静岡県の方必見!新築一戸建て住宅の地震・火災保険と補償内容を解説

<index> 新築一戸建ての保険の種類と補償内容 新築一戸建て住宅の保険料の相場 新築一戸建ての保険の選び方のポイント 静岡県で新築一戸建ての保険に入るべき理由 まとめ 新築一戸建てを購入する際に、どのような住宅保険に加入すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。住宅の再建築や修繕には多額の費用がかかるため、万が一に備えて適切な保険を選びたいものです。今回は、新

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2020年05月01日 (金)

家を建てる時に頭金はいくら必要?マイホーム購入にかかる費用は頭金以外にもある

<index> 頭金の平均額は1~2割!3000万円なら600万円 マイホーム購入時にかかる費用内訳 頭金を用意するメリット 貯金をすべて頭金にするのは危険! 【年収別】頭金とローンで建てられる家の目安 マイホーム購入で失敗しないための賢い頭金の貯め方 まとめ 家を建てるとき、頭金はいくら必要なのでしょうか?頭金を増やすとその分手持ちの資金が少なくなるため

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2019年11月01日 (金)

消費税増税後の住宅建築

消費税10%  消費税が10%になりました。どれが軽減税率8%でどれが10%なの?税に関する疑問。  さらに同時に始まったキャッシュレス社会に向けての還元ポイントはどうすれば受けられるの?QRコード決済、クレジットカード支払に慣れていない方は、わからないから、面倒だからもういいやと諦めてしまってはいませんか? 住宅ローン低金利時代  さて、家づくりへの影響はどうでしょうか?消費

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2019年02月01日 (金)

消費増税と景気対策

 消費税が10%になろうとしています。「今回は絶対にやれる」と刺々しい表現の記者会見を行った財務大臣はこう続けました、「前回のように消費増税後に景気が落ち込むようだったら、失敗である。だからこそ補正のタイミングでなく景気対策を打つ」と。それが住宅ローン減税の3年間延長や住まいの給金の拡大である2019年税制改正大綱です。景気対策というよりも駆け込み需要の抑制のように見えるは私だけでしょうか。

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2019年01月01日 (火)

購入前に学ぶ税と控除

 消費増税がいよいよ2019年10月1日から10%に上がろうとしています。(消費税率7.8%+地方消費税2.2%)  住宅の場合、原則は引き渡し時の消費税率で計算します。したがって2019年9月30日までに引き渡しを受ければ消費税は8%です。  しかし、注文してから引き渡しまで日数を要する住宅の場合は、特例(経過措置)が設けられます。法の定める「指定日」の前日までに契約した請負契約工事では、

続きを読む
マネープランコラム記事のサムネイル マネープラン

2018年05月18日 (金)

マイホームが欲しい!予算の基準、持ってます?

マイホームが欲しい!と思ったあなた。さて、どんな順序で家づくりに取り組み始めますか? ❶ 雑誌や本を買っていろいろ調べる。身近で家を建てた人に話を聞いてみる。 ❷ そして、マイホームセンターに行ってモデルルームを見て廻り、その中の何社かからプランの提示を受ける。 大半の人はこんな流れで家づくりを勧めていくのではないでしょうか? マイホーム購入には基準を持つことが重要   この

続きを読む

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年4月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。