本サイトはプロモーションが含まれています
住宅ローンのランキングや金利情報などの情報を基に、自分に合った住宅ローンを探して申し込めるポータルサイト「モゲチェック」。SNSやインターネットでは「無料を謳ってるし、なんか怪しいサービスっぽい」といった口コミ・評判を見かけることがあります。
実際のところ、モゲチェックは住宅ローンのプロによる運営と安全な仕組みが揃っているサービスです。
- 2009年創業で資本金1億円の会社
- 三井住友銀行や静岡銀行ほか700行と提携
- プライバシーマークを取得
- 日本経済新聞やNHKなど各種メディアで話題
- 累計10万人が利用するサービス
当記事では、モゲチェックが安全と言える理由やサービスの仕組み、実際の評判や口コミ、利用のメリット・デメリットなどを解説します。
\累計10万人が利用中/
モゲチェックで
無料の住宅ローン借り換えを申し込む
モゲチェックは怪しい?
参照:https://mogecheck.jp/
「オンラインで住宅ローンを探すのは怖い」「モゲチェックは怪しいのでは?」といった不安がある方はご安心ください。
モゲチェックは確かな運営実績、厳重な個人情報取り扱い体制、明確な問い合わせ先などを揃えた、安全なサービスとなっています。
住宅ローンのプロが運営しているから安心
モゲチェックは、株式会社MFSが運営しています。
株式会社MFSは、「新しい住宅ローン選びの形、ユーザーに常にベストな選択を」をコンセプトに掲げる、住宅ローンファイナンス&アナリティクスのプロフェッショナル集団です。長年住宅ローンの証券化などに携わった人材が揃っています。
モゲチェックに加え、オンライン不動産投資サービスのインベースも展開中です。
MFSは2009年に設立後、12年以上の運営実績がある企業です。資本金は1億円と、金融機関からも評価される信用力や資金力も持ち合わせています。実際に金融機関などから、約12.8億円の資金調達を成功させたこともあります。
またMFSは、これまで以下のような実績を挙げてきました。
- ローンの取扱金額300億円突破(2019年9月)
- サービス登録者累計100,000人以上 (2022年7月)
- オンライン住宅ローンサービス(媒介)シェアNo.1(ゼネラルリサーチ:2019年9月3日~5日、全国20~50代の男女1,048人)
- 2022年7月7日にテレビ朝日報道ステーションの固定費見直し特集にて紹介
- 週刊東洋経済 すごいベンチャー100ファンテック部門選出(2016年)
- 日経トレンディ 暮らしを変えるスタートアップ商品大賞 マネー部門大賞受賞(2016年)
- EY新日本有限責任監査法人 EY Innovative Startup 2017 ファンテック部門選出
- ForbesJAPAN スタートアップ有望株選出(2017年)
以上の事実や実績から、モゲチェックは信頼感ある運営元のサービスだといえるでしょう。その他、会社概要は次のとおりです。
社名 | 株式会社MFS |
代表者 | 中山田 明 |
所在地 | 100-0004
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル2階FINOLAB |
資本金 | 1億円(2020年6月30日現在) |
事業内容 | ・オンライン住宅ローンサービス
「MOGECHECK モゲチェック」 ・オンライン不動産投資サービス 「INVASE インベース」 |
その他登録 | プライバシーマーク取得 第005928号 |
また、取引金融機関について紹介します。
- 三井住友信託銀行
- 静岡銀行
- 常陽銀行
- auじぶん銀行
- イオン銀行
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- 新生銀行
他、700の金融機関と取引があります。
モゲチェックはサービス利用者数は10万人、オンライン住宅ローンサービスNo.1を獲得しています。
日本経済新聞やNHK、SUUMOジャーナルなどに取り上げられた有名サービスです。
無料で住宅ローンの借り換え申し込みができるのでモゲチェックを利用してみましょう。
個人情報の取り扱いも万全なため安心
モゲチェックは「問い合わせ窓口の設置」「プライバシーマーク取得」「個人情報のデータ削除に対応」など、個人情報の取り扱いに対する体制も万全を期しています。そのため、安心して利用が可能です。
個人情報についてのお問い合わせ窓口がある
モゲチェックには、個人情報についてのお問い合わせ窓口が設置されています。窓口ではモゲチェックの個人情報の取り扱いに関する苦情や相談、個人情報保護などに関する問い合わせが可能です。
個人情報の利用目的については、モゲチェックの公式ホームページの「個人情報の利用目的及び開示等のご請求について 」にて確認できます。
プライバシーマークを取得している
プライバシーマークとは、一般社団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が認定する、「個人情報について、適切な保護措置を行う体制を整えている事業所」であることの認定証です。
モゲチェックを運営するMFSは、このプライバシーマークを取得しています。そのため、マークがない企業と比較すると、安心して個人情報を任せることができます。
個人情報のデータを消してもらうこともできる
モゲチェックに登録した個人情報データは、退会時にすべて削除できます。「サービスを使い終わった後に個人情報が残らないか」と心配する方でも、安心して利用が可能です。データ削除の流れは次のとおりです。
- モゲチェックのお問い合わせフォームより、退会希望を連絡する
- マイページのメッセージおよびご登録のメールアドレスより、モゲチェックから退会フォーム用URLを受け取る
- 退会フォーム用URLより退会フォームにアクセスし、所定事項を記載のうえ送付する
- 退会フォームでの届け出を確認後、速やかにデータが削除される
もし、個人情報の漏洩などがご不安な方も安心してモゲチェックをご利用いただけると思います。
気軽に問い合わせできるので安心
モゲチェックは利用の際に、自分専用のメッセージページを開設します。メッセージページでは、モゲチェックの住宅ローンコンサルタントと、直接やり取りが可能です。無料でプロに相談できるので、何か疑問があれば積極的に利用しましょう。
また、モゲチェックはチャットボット機能モゲタロウも搭載しています。
モゲタロウとは、ユーザーからの需要が高い一般的な質問に回答できる、自動会話プログラムです。他にも年齢、居住地域、年収、就業形態、勤続年数の5項目を入力することでユーザーの信用力を判断し、借り換え金利の目安を自動算出する機能も搭載しています。
なお、モゲチェックは電話や対面での相談は受け付けていないので注意しましょう。
モゲチェックの口コミ・評判
モゲチェックはユーザーが安心して使えるサービスとなっていますが、実際のユーザーからは「怪しいサービスなのでは」と思われてはいないか気になるところです。ここからは、モゲチェックの口コミ・評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
仮審査のみですが、どれくらいの金額借りれるかの目安にはなりました!
ただ、借りれる額と返せる額は違うので注意は必要です。 引用:https://twitter.com/nushin1125/status/1543852965857206272 |
モゲチェックで自分がどのくらい借りられるのかの目安になるという口コミは多く見受けられました。
借りられる額と、自分が返していける額は違うので、まずは自分がどの金額なら返せるのか、予算を設定することが大事です。
モゲチェック(モゲレコ)の返信が届いたんだけど、思ったよりずっと丁寧でものすごく参考に なったよ
不動産会社の人も教えてくれると思うけど、こういうのは色んなとこから見てもらいたいから、ウェブで気軽に意見教えてもらえるの最高! 引用:https://twitter.com/search?q=%E3%83%A2%E3%82%B2%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%88%E3%83%A2%E3%82%B2%E3%83%AC%E3%82%B3%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%BF%94%E4%BF%A1%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9&src=typed_query&f=top |
モゲレコを利用して、気軽に問い合わせができ、参考になったという口コミが見受けられました。
不動産会社とモゲチェックの両方に質問をして、同じ意見がもらえれば、安心して手続きまで進めますね。
私が他の金融機関で住宅ローンを借りたときと比べて、今の方が金利が下がっていたので、モゲ チェックを使って借り換えシミュレーションをしてみました。すると、「適切なローンをお借り入れされています。借り換えの必要はありません。」という結果が出ました。こういう結果が出る とは思っていませんでしたが、自分の組んでいるローンが適切だと教えてくれるなんて、良心的だと思いました。 |
オンラインだからこそ、気になった時に気軽にシミュレーションできます。
借り換えの必要がない時は、必要ないと結果がでることも、信頼できるサービスと感じますね。
悪い口コミ・評判
モゲチェックと住宅FP関根さんも紹介してない変動金利0.39%の銀行は対面型の住信SBIネット銀行!ネット専用型の住信SBIネット銀行とは違いますよ〜!
なぜ、モゲチェックも住宅FP関根さんも紹介してないのか本当になぞ… 大人の事情でもあるのかな? 引用:https://twitter.com/jyutakuloan9/status/1541715155964362752 |
取り扱い金融機関は、続々増加中との記載が公式ホームページにありますが、全ての機関を取り扱いしている訳ではないので注意です。
モゲチェックの借り換え審査落ちた。残債が多いのと、中古木造アパートの担保価値が出ない為。まあ、しょうがない。想定の範囲内。
引用:https://twitter.com/daikichipontan/status/1199299320081608706 |
提案された銀行が、必ず審査に通ることが保証される訳ではありません。あくまでも、住宅ローンと金融機関を、モゲチェック独自に分析した結果に基づく予測です。
実家の住宅ローンを借り換えようと思ってモゲチェックで試算したけど、諸費用で損益ゼロになりそうだったからこのまま支払っていくことにした。
引用:https://twitter.com/tadanohonedesu/status/1337753574839762944?ref_src=twsrc%5Etfw |
住宅ローンの借り換えでは、新規手続き・完済手続き・登記手続きなど、さまざまな手数料が かかります。借り換えによって減った額よりも、諸費用の額が多いと、支払額が増えてしまいます。
諸費用を加味した上で、現在のローンのままでいいのか検討する必要があるでしょう。
モゲチェックの手数料は高いの?
悪い評判・口コミにもあったとおり、「モゲチェックの手数料が高い」との声があります。しかし実際のところモゲチェックは、2022年現在は無料での利用が可能です。
モゲチェックは無料で利用できる
モゲチェックの利用において、ユーザー側が支払う手数料はありません。ユーザーは、すべてのサービスを無料で使えます。
あらためてモゲチェックとは、住宅ローンの借り入れ・借り換えを求めるユーザーが、ベストな住宅ローンを見つけるためのサポートを行うポータルサイトです。
住宅ローンのプロが独自に分析したノウハウや、自動収集した住宅ローンの最新情報を基にした、さまざまなサポートや提案を受けられます。主なサービスは次のとおりです。
モゲチェックの機能 | 概要 |
簡単登録・審査 | ・アカウント登録時の情報を基に、現時点で借りられる住宅ローンについての事前審査まで完了
・そのまま金融機関とつながることが可能 |
住宅ローンランキング | ・新規借り入れ・借り換え別に、最新の住宅ローンランキングを公開
・ランキングから気になるものを選んで申込みが可能 |
提案サービスモゲレコ | 住宅ローンのプロがユーザーに合う銀行を提案 |
シミュレーション | 借り入れ・借り換えにおける毎月の返済額や、借り換え前後の比較などをシミュレーション |
AI判定 | AIによる融資承認確率のチェック |
記事コンテンツ | 住宅ローン関係の基礎知識や、税制度などを紹介するコンテンツを掲載 |
上記のサービスを駆使して情報収集・比較検討をしながら、ユーザーにぴったりの住宅ローンを探しましょう。
興味のある住宅ローンを見つけたあとは、その住宅ローンを実施する金融機関に申込み、金融機関による本審査を経て融資が実行されます。
連絡や正式審査書類の準備などの手続き関係は、すべてモゲチェック側で代行してくれます。これらがすべて無料なのが、モゲチェックの大きな特徴です。
モゲチェックで自分に合った住宅ローンの借り換え先を見つける方法とは
モゲチェックはなぜ無料で利用できるのか
モゲチェックが無料で使える理由は、モゲチェックのサービスに掲載している金融機関からの手数料・広告費で運営を行っているためです。また、モゲチェックはオンライン特化のサービスとすることで、余計な設備費や人件費などの固定費を削減しています。
上記の理由から、モゲチェックはユーザーから手数料を徴収せずとも、十分に運営できるシステムを整えています。「無料だから怪しい」と不安を覚える必要はありません。
モゲチェックのメリット・デメリット
便利な機能やプロのサポートを無料で使えるモゲチェックですが、メリットもデメリットも存在します。それぞれみていきましょう。
メリット
モゲチェックを利用するメリットは次のとおりです。
- 情報収集、住宅ローン探し、仮審査申し込みなどがモゲチェック上で完結できるので、効率よく住宅ローンを探せる
- ランキング形式や検索機能などによって、住宅ローンごとの金利や返済金額での比較しやすい
- 住宅ローンのプロによる的確なアドバイスや提案、その他サポートを受けられる
- 700行以上の金融機関の中から自分に合う住宅ローンを選べる
- モゲチェックが紹介した住宅ローンを利用することで、無料で保険に加入できる(傷害保険や入院保障など)
デメリット
モゲチェックのデメリットは次のとおりです。
- 借り入れや借り換えの成功を100%保証するサービスではない(銀行による本審査で落ちる可能性がある)
- オンラインのみのサービスに対応しており、電話や対面によるサポートが利用できない
- 住宅ローン借り換え時には、必要な各種手数料は実費での負担が必要になる(諸費用込みのシミュレーションは可能)
モゲチェックは怪しくない!使って損はない
モゲチェックは、住宅ローンのプロによって10年以上運営されてきた、非常に信頼性のあるサービスです。
- 700行以上の金融機関から自分に合う住宅ローンが見つかる
- 金利0.2%で借り換えできる金融機関が見つかる
- 無料で保険に加入できる
大手金融機関のものを含む住宅ローン情報の掲載や、ノウハウ・実績に基づいた分析データによる提案など、ユーザーを助けるさまざまなサポートが利用できます。
決して怪しいサービスではないので、使って損はありません。手数料はすべて無料なので、まずは情報収集だけでの気軽な利用から始めてみてはいかがでしょうか?