本サイトはプロモーションが含まれています

ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルクは作れる?上手に作るポイントを解説

ウォーターサーバーで簡単にミルク作りができることをご存知ですか?

うまく活用すれば時短になり、家事の負担を減らすことができます。最近ではミルク作りに適したサーバーもたくさん販売されているので、ご家庭に合うものかどうか見極めることも大切です。

この記事では、ウォーターサーバーを使って上手にミルクを作る方法、ミルク作りに最適なウォーターサーバーの選び方を解説していきます。

小さな赤ちゃんがいるご家庭や家事を時短したい方は、ウォーターサーバー導入前にぜひチェックしておきましょう。

ウォーターサーバーでミルクを作って大丈夫?

ウォーターサーバーを初めて使う場合「ミルクを作っても大丈夫?」と心配になる方も多いでしょう。赤ちゃんにあげるものなので、安心・安全かどうかは非常に重要なポイントです。

そんな疑問や不安を解消するために、以下の章で解説していきます。

ウォーターサーバーでミルク作りはできる

ウォーターサーバーでミルクを作ることは問題ありません。

むしろ消化器官が未発達な乳児にとっては、硬水の水道水よりもウォーターサーバーの軟水の方が合っているとも言われます。

また、軟水に含まれるミネラルは赤ちゃんの消化能力に適しているため、ミネラルの過剰摂取防止にも効果的です。

消化不良を起こしやすい場合は、ウォーターサーバーで作ったミルクを試してみると良いでしょう。

ウォーターサーバーでミルクを作るなら軟水がおすすめ

ウォーターサーバーでミルクを作る際のよくある質問として「水質にミネラルが含まれていても大丈夫?」という問題が多く挙げられます。

日本の水道水の多くは硬水ですが、ウォーターサーバーは軟水です。ミネラル豊富な硬水に対し、軟水はミネラルが適度に含まれるため、消化器官が未発達な赤ちゃんには軟水の方が適しています。

また、ウォーターサーバーには軟水の天然水とRO水の2種類があり、どちらを使っても赤ちゃんには問題ありません。RO水とは不純物やミネラルをできるだけ取り除いた水のことです。

自然由来の水で作りたいなら天然水、不純物などが入っていない方が安心ならRO水を選びましょう。

ウォーターサーバーの冷水でミルクを作って良い?

お湯でミルクを溶かしたあとウォーターサーバーの冷水で湯冷ましする方法は、一般家庭でもよく使われています。時短で便利ですが、衛生面から考えると注意が必要です。

専門機関でも冷水で割る調乳方法はあまり推奨されていません。菌は40度前後で繁殖しやすいため、冷水で冷ます際に菌が発生する可能性があるからです。

冷水でミルクを作る場合は、注水口をこまめに掃除したりボトルの消費期限を守る、といった定期的なメンテナンスが重要です。

また、WHOでは70度以上の温水でミルクを作ることもおすすめされています。

ウォーターサーバーを使ったミルクの作り方

ウォーターサーバーでのミルク作りはちょっとしたコツや工夫が必要です。赤ちゃんに安心・安全なミルクをあげるためにも、各ステップのポイントをしっかり押さえておきましょう。

ここからは、ミルク作りの具体的な方法を解説していきます。

70度以上の温水を注ぐ

厚生労働省の調乳ガイドラインでは、「ミルク作りに使用するお湯は70度以上を保つこと」と明記されています。ウォーターサーバーで作る際にも、このルールを徹底して守るようにしましょう。

一般的なウォーターサーバーなら、80〜90度のお湯が出るようになっています。したがって、哺乳瓶に直接温水を注ぐだけで問題ありません。

念のため、メーカーのホームページや説明書で温水の温度を確認しておくと安心です。

粉ミルクを入れて溶かす

続いて、お湯を入れた哺乳瓶に粉ミルクを入れて溶かします。

中のミルクがこぼれないよう、しっかりとフタを閉めてよく振ってください。ダマになると赤ちゃんの喉に詰まるかもしれないので、十分に溶かしきることが大切です。

哺乳瓶を振る際は、円を描くイメージで回すと良いでしょう。上下に強く振りすぎると泡がたくさんできてしまい、赤ちゃんが飲みづらくなるので注意してください。

哺乳瓶を冷ます

最後に、哺乳瓶を人肌程度の温度になるよう冷まします。

流水に当てるか、水を張った容器に浸して40度前後の適温に下げましょう。ある程度冷えたと思ったら、手首の内側にミルクを垂らし、ほんのりと温かさを感じる温度になっているかチェックしてください。

清潔なタオルやティッシュペーパーを使い、哺乳瓶についた水滴をきれいに拭き取ったら完成です。

ミルク作りに適したウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーでミルク作りを検討している方は、以下の4点に着目して選ぶのがおすすめです。

  • ミルク作りに適した温度抽出ができるモデルか
  • 水ボトルが軽量タイプのものか
  • 水が軟水で衛生面に優れたタイプ
  • チャイルドロック機能がついたものか

ここからは、それぞれの項目におけるメリットを解説していきます。

ミルク作りに適した温度抽出ができるモデルを選ぶ

ウォーターサーバーでミルクを作る場合、70〜75度に温度設定できるかどうかが重要ポイントです。

粉ミルクを90度以上の熱湯で溶かすと、人肌の温度になるまで時間がかかってしまうのがデメリットです。70度前後のお湯であれば、ミルクをきちんと溶かせる上、赤ちゃんが飲める温度まで早く冷ませます。

70〜75度を設定できる場合「エコモード」や「省エネモード」といった名称で表示されていることがほとんどです。

水ボトルが軽量タイプのものを選ぶ

ウォーターサーバーの水ボトルは、できるだけ軽いものが推奨されています。

水ボトルは定期的に交換しなければならないため、重いボトルを持ち上げて設置するのは意外と重労働です。産後の身体に負担をかけないためには、水ボトルの大きさや置き場所を選べるタイプを購入すると良いでしょう。

おすすめは軽量パックや下置きタイプです。水ボトルの標準容量は12Lですが、メーカーによっては6Lや8Lの小さめサイズも販売されています。サーバーの上部ではなく、下部に設置されている水ボトルもあります。

また、ボトル交換不要の水道水タイプも人気です。そもそも水ボトルがないため、交換の手間が省けて時短できます。

水が軟水で衛生面に優れたタイプを選ぶ

赤ちゃんが口にするものなので安全・衛生面を考慮して、「水タイプが軟水」「自動内部クリーンなど洗浄機能がある」の2点が揃っているモデルを選びましょう。

ウォーターサーバーのミネラルウォーターはほとんどが軟水ですが、採水地によっては硬水の場合もあります。ミルク作りには硬度が100mg/L未満のものがおすすめです。

また、クリーニング機能や除菌・抗菌システムが搭載されていると衛生面も安心です。内部を清潔に保ってくれるので掃除の手間を省けます。

チャイルドロック機能がついたものを選ぶ

小さい赤ちゃんがいる家庭なら、チャイルドロック機能は必須条件です。勝手にお湯を出してしまうなどの危険性もあるので、ロック機能の有無を必ずチェックしましょう。

メーカーによってロックの仕方が異なり、お子様の成長に合わせて切り替えできるものもあります。ボタン長押しで解除するタイプ、温冷どちらもロックできるタイプ、鍵を使った2ステップタイプなど、ご家庭に合ったものを比較検討してみてください。

ミルク作りとは直接関係ありませんが、赤ちゃんがいる家庭で安全に使えるウォーターサーバー選びはとても需要です。

ミルク作りにおすすめのウォーターサーバー

ミルク作りに適したウォーターサーバーを3つ紹介します。

どのモデルも適温の70~75度に設定できるエコモードや、赤ちゃんに安全なチャイルドロック機能が搭載されています。

抽出温度 チャイルドロック機能
フレシャス Slat 70~75度、80〜85度 あり
アルピナウォーター エコサーバー 約70度、約80度以上 あり
アクアクララ アクアウィズ 70~75度、85〜95度 あり

ミルク作りに合ったウォーターサーバーを選ぼう

ウォーターサーバーを使えば簡単にミルク作りができ、毎日の家事が楽になります。

ミルクを作るのに適したウォーターサーバーを選ぶ場合、「70~75度に温度設定できるか」「軽量な水ボトルを選べるか」「軟水で衛生面に優れているか」「チャイルドロックがついているか」という4点を満たしているかチェックしましょう。

今回紹介した3つのモデル以外にも「every frecious mini」というウォーターサーバーもおすすめです。