本サイトはプロモーションが含まれています

ウォーターサーバーから出るお湯の温度は何度?仕組みや活用方法を紹介

ちょっと暖かいものが欲しい時や、急いでお茶やコーヒーをいれたい時に便利なのが、お湯がでるウォーターサーバーです。しかし、実際に使ってみないと温度の感覚がわからないので、なかなか手が出せないという人もいることでしょう。

そこで今回は、ウォーターサーバーのお湯の温度や仕組み、具体的な使用例をくわしく解説します。お湯がでるウォーターサーバー選びの参考にしてみてください。

熱湯は出る?ウォーターサーバーから出るお湯の温度

ウォーターサーバーのお湯といえば、まず気になるのが「何度くらいのお湯が出るのか」という点ではないでしょうか?沸騰したお湯は100 度になりますし、ウォーターサーバーで熱湯が可能なのかも気になります。ウォーターサーバーから出るお湯の温度について解説しましょう。

ウォーターサーバーのお湯温度の平均は80度前後

結論からいうと、ウォーターサーバーのお湯の平均温度は、だいたい80度前後です。ウォーターサーバーの性能は多種多様で、まさに熱湯に近い温度が出る機種もあれば、70度くらいで「ちょっとぬるい?」と思うお湯が限界の機種もあります。

さらに、省エネモードが搭載されているウォーターサーバーのお湯は、消費電力によって温度もまちまち。いつでもお湯が出せるということは、それだけ電気が必要になりますから、省エネモードだとお湯の温度も少しぬるめです。

ウォーターサーバーで95〜100度のお湯は基本出ない

ウォーターサーバーの機能では、残念ながら95度〜100度の熱湯を出すことはできません。95度〜100度といえば、常に沸騰に近い状態を保っていなければならないので、機能的に維持しにくいというのが大きな理由です。

いわゆるウォーターサーバーとは少し異なりますが、電気ケトルを内蔵して熱湯を常備する機種もあります。電気ケトルでも100度になるのはレアですが、熱湯と冷水の機能を同時に保持するのは難しいですから、このようにそれぞれの機能を独立させたウォーターサーバーも注目されています。

90度以上が出るウォーターサーバーは少ない

機能をよく確認すれば、ウォーターサーバーでも90度以上のお湯が出るものもあります。ただし、対応している機種自体が少ないので、必ず機能確認してから購入しましょう。

常に出る訳ではありませんが、「再加熱機能」がついているウォーターサーバーなら、必要な時に操作して熱湯にすることも可能です。ウォーターサーバーで90度以上のお湯が欲しい場合は、「再加熱機能」があるかどうかを確認してください。

【参考】ウォーターサーバーの冷水温度

参考までに、ウォーターサーバーの冷水の温度もご紹介しましょう。冷水もお湯と同じように管理されていますが、平均温度は4度〜10度前後です。弱冷水機能がある機種だと、12度〜16度の水も楽しめます。

ただし、冷水の温度管理も電気で行いますから、省エネモードだと思ったより冷えていないこともあるでしょう。冷却機能付きのウォーターサーバーなら、好みの温度まで冷やすこともできます。水・お湯の温度のこだわりがある人は、加熱・冷却機能があるウォーターサーバーがおすすめです。

ウォーターサーバーからお湯が出る仕組み

ウォーターサーバーからお湯が出る仕組みは、大きく分けると2種の方法があります。ウォーターサーバーの水をお湯にする方法を、以下でくわしく解説します。

タンク内の金属を加熱して温める

お湯が出るウォーターサーバーは、サーバー本体内部が冷水タンクと温水タンクに分かれています。温水タンク内には金属棒があり、電気を通して金属棒を加熱し、タンク内の水を温めてお湯にします。電気ケトルの内部金属が棒になった感じ、と考えるとわかりやすいでしょう。

金属に電気を通して加熱する技術は、比較的簡単なので多くのウォーターサーバーで活用されています。お湯になるまでの所要時間は機種によって異なるので、タイミング良くお湯が欲しい人は、加熱時間を確認しておくと良いでしょう。

タンク外部のバンドから加熱して温める

ウォーターサーバーでお湯を作る方法として、もう1つ有名なのがバンドヒーターによる加熱です。バンドヒーターとは、ヒーター機能がついたバンドのことで、温水タンクの周りに設置し、タンクごと加熱して水をお湯にします。

バンドヒーターは薄型で加工しやすく、広い範囲を温められるのが特徴です。金属棒とバンドヒーターは効力もほぼ同じなので、どちらの加熱方法のウォーターサーバーでも性能は変わりません。

ウォーターサーバーのお湯を使うシーン

お湯も使えるウォーターサーバーは、日常生活でも大活躍します。実際に使用している人は、ウォーターサーバーのお湯をどのように活用しているのが、具体的な例を挙げてご紹介しましょう。

コーヒーや紅茶

ウォーターサーバーの高温水は、コーヒーや紅茶を飲むのに最適です。ドリップコーヒーの場合、ウォーターサーバーで85度〜90度のお湯でドリップすれば、いつでも香り高いコーヒーが楽しめます。

紅茶の味を楽しむなら、70度前後の温度が最適。熱過ぎない紅茶は、口に含むと味と香りが広がって、満足するティータイムになるでしょう。ウォーターサーバーの高温水は平均85度〜90度なので、いつでも好みの温度でコーヒーや紅茶が楽しめます。

赤ちゃんのミルク

ウォーターサーバーのお湯を省エネモードに設定しておくと、赤ちゃんのミルクを作る時にも慌てることはありません。省エネモードでのお湯の温度は約70度。赤ちゃんのミルクの適温度ですから、いつでも素早くミルクが作れます。

赤ちゃんのミルク作りは、お湯を沸かしたり適正温度まで冷ましたりと、意外に手間がかかるものです。ウォーターサーバーのお湯を上手に利用して、楽しく育児をしてみましょう。

赤ちゃんのミルク作りに最適なウォーターサーバーについて、もっとくわしく知りたい方は、以下のページもご参照ください。

ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルクは作れる?上手に作るポイントを解説

自分に合った温度のお湯が出るウォーターサーバーを選ぶコツ

自分にあった温度のお湯が出るウォーターサーバーは、好みの温度や機械の特徴を知っておくと上手に選べます。自分の好みの温度でお湯が出るウォーターサーバーの選び方を解説します。

自分がよく使う飲み物の適正温度を把握する

自分好みの温度が出るウォーターサーバーが欲しい時は、まず自分が好む飲み物の適正温度を調べてみましょう。例えば、紅茶を飲むときは70度のお湯が最適ですが、茶葉を広げるならもう少し高い温度の方が風味も増します。コーヒーをドリップするなら90度前後が良いでしょう。

顆粒状のインスタントコーヒーや紅茶なら、ぬるめの温度でも溶けてすぐ飲めます。時間がない朝などは、適正温度ですぐ飲めるウォーターサーバーが大活躍です。自分が好む飲み物や温度に合わせ、最適なウォーターサーバーを選んでみましょう。

表示温度通りの水温が出ないことも理解しておく

お湯が出るウォーターサーバー選びでは、表示温度通りの温度でお湯が出ないこともあります。例えば、まだ加熱中で温度が上がりきっていない場合、表示温度通りのお湯は出ません。省エネモードや空焚きモードになっている時も、加熱機能が止まっているためお湯はぬるめになります。

このようなケースを理解しておかないと、実際に使ってみた時に不満を感じることでしょう。ウォーターサーバーを選ぶ時は、機種の機能や特徴も良く調べるようにしてください。

ウォーターサーバーの温度を比較

お湯が出るウォーターサーバーの種類は多く、各メーカーごとに設定温度も異なります。ここでは、ウォーターサーバーのお湯の温度を比較してご紹介しますので、ウォーターサーバー選びの参考にしてください。

メーカー名 お湯の温度
エブリィフレシャス tal エコ温水70度〜75度/高温水85度〜90度
エブリィフレシャス mini エコ温水70度〜75度/高温水85度〜90度​​
フレシャスSlat エコモード70度〜75度/ヒートモード85度〜90度​​
アルピナウォーター 温水85度
アクアクララ 温水85度〜90度

ウォーターサーバーの温度は製品ごとでも異なる

ウォーターサーバーの温度は、各メーカーごとによって異なるので、まず自分の好みの温度を知ってから選ぶことが大切です。さらに、ウォーターサーバーの機能によっては、表示温度よりも低くなることもあるため、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

every frecious miniも、エコ温水が70度〜75度、温水が80度〜85度と幅があり、モードを確認しないと「思ったよりお湯がぬるい」と感じる可能性があります。every frecious miniを含め、お湯の出るウォーターサーバーの「温度のクセ」を理解して、快適なウォーターサーバーライフを楽しみましょう。