本サイトはプロモーションが含まれています
サンキョークリーンサービスとは、関東を中心に、1997年からシロアリ駆除・ねずみ駆除を行っている害虫駆除専門業者です。
25年の実績があり、料金表も細かく記載しています。ブログやInstagramも展開し、色々な情報を日々発信しているので、非常に身近に感じることができる業者です。
サンキョークリーンサービス口コミや評判
今回は、サンキョークリーンサービスのネズミ駆除について、口コミや評判を紹介します。
サンキョークリーンサービスのよい口コミや評判
まずは、サンキョークリーンサービスのよい口コミや評判を紹介します。
親身な対応がよかった
電話の対応もとても丁寧で、調査していただいた方も、分かりやすく被害の場所を説明してくれました。一番良かったのは、他の会社と違って、我々夫婦の今、困ってることを、親身に聞いてくれたことです。そこで、この会社にお願いしようと、家内と決めました。
作業もスムーズにしていただき、きれいに掃除までしてくれました。ありがとうございました。
Google/㈱サンキョークリーンサービス
電話、現場スタッフ、サンキョークリーンサービスの社員の皆さんの対応がよかったととても満足しているようです。
機械的だったり、押し付けてくるのではなく、困っていることをちゃんと聞いてくれる姿勢が、ねずみに困っている人にとって嬉しいことのひとつかもしれません。
調査結果の説明が丁寧
不安いっぱいで電話をかけたのですがスタッフの方の対応が親切でとても良かったです。
クーリングオフの事もきちんと教えて下さり助かりました。家に上がる前に外で全身に消毒液を散布しているのにビックリしたしました。
その後床下に入り調査をし、調査後はテレビに写真を映しながら細かく丁寧に説明をして下さってとっても安心出来ました。この調査で是非サンキョークリーンサービスさんでお願いしようと決めました。
そして今日作業をして頂いたのですが、手際よく養生から散布まで本当に丁寧にやって頂きました。私の不安に思っている事や質問などもにもその場ですぐ回答してくださり、安心して作業をお願いすることが出来ました。
とっても感謝しております。
①清潔感〇 ②対応〇 ③作業〇 ④金額〇
サンキョークリーンサービスさんにお願いして良かったです。暑い中ありがとうございました。
抜粋・引用元:Google/㈱サンキョークリーンサービス
ねずみ駆除を依頼する機会はほとんどの人が少ないと思います。初めてだから不安も大きいですが、電話、調査結果報告、施行も安心して任せることができたようです。
クーリングオフの説明も早々にしてもらえると、安心感は強くなるかもしれません。
一般家庭の室内和室のネズミ侵入経路を遮断している様子です。
封鎖作業の状況をご紹介しています。
サンキョークリーンサービスの悪い口コミや評判
次に、サンキョークリーンサービスの悪い口コミや評判を紹介します。
施行後にねずみが再発
サンキョーさんに良くしていただいなのですが害虫消毒がメインのようで終了後半年はネズミがいないと思われましたが、ネズミを閉じ込めていたのか、塞いでいない施工場所があったの床下階段正面をペットボトルくらいの大きさで噛られてしまったいました。
とても残念でした。
引用元:Google/㈱サンキョークリーンサービス
対応はよかったようですが、侵入経路が塞がれていない箇所があったのか、施行後にねずみがまた出てしまったようです。
再発防止、侵入経路の封鎖は徹底して行わないと、同じことの繰り返しになりそうです。
費用はある程度かかるので自分で処理した方がよい
■侵入径路を塞がない限り何十万かかっても何度でも入られるので駆除業者はカネの無駄
お金掛けるんなら自宅の修繕に掛けるべきだよ■業者によって見積もり額もイロイロだけど、費用対効果を考えると躊躇するし、業者に支払う金額は半端ないよね。
それに一度完全駆除できたとしても、将来また同じようにネズミが住み着くかもしれない。
ネズミのガサガサにはイラすかされるけど、罠を仕掛けて後は気長に同居するような気持ちでいるしかない。奴らも一応生き物で、生まれた以上生きてゆくのに一生懸命なんだから。
抜粋・引用:5ちゃんねる
これはねずみ駆除業者全体に言える話ですが、費用は業者によってかなり異なります。被害状況によっては何十万もかかる場合があるので、それならば自分で対策したり、侵入経路を塞ぐというより自宅の修繕として行う方がよいとの意見も。ねずみも動物なので、生きるのに必死ということですね。
サンキョークリーンサービスのねずみ駆除施行の流れと内容
サンキョークリーンサービスのねずみ駆除施行までの流れと、具体的な施行内容についてご紹介します。
お問い合わせから施行まで
- お問い合わせ、ご相談:問い合わせフォーム又は電話(土日祝日も受付)
- 無料調査
- お見積り:施工費用+メンテナンスサポートシステムの見積書を提示
- ご契約
- 施行作業
- アフターフォロー
施行の流れ
【防除作業(物理的、科学的、環境的)】
- 粘着シート敷設
- 天井裏の巣の撤去
- 境界への殺鼠剤の散布
- 解体現場の処置
【防鼠(侵入経路遮断)】
- 配管の貫通口をねずみがかじり広げている部位を遮断
- 基礎周辺の土中形成された侵入経路をコンクリートを打設して遮断
- 玄関上り口の下部に形成された鼠穴をアルミ板にて遮断
画像元:サンキョークリーンサービス
施行内容
サンキョークリーンサービスのねずみ駆除についての、具体的な作業内容です。
作業内容
【ねずみの追い出し作業】
ねずみの追い出し作業が必要かどうかの判断は、天井裏や床下を調査して、ねずみの糞の多少、尿の臭い、ねずみが巣を作りやすい環境かどうかで判断
【ねずみの捕獲作業】
粘着シートを使った作業だが、サンキョークリーンサービスでは、極力建物内にねずみを閉塞状況に追いやった上で、段階的に100%の捕獲を目指している
【ねずみの駆除作業(薬剤処理)】
毒エサの設置。二次・三次被害を防止するために、ネズミへ遅効性の薬剤を使用し、徐々に弱らせ、生きたままで粘着シートによる捕獲を徹底して行う。
見積書の要項詳細
○コンクリート工事
地面や基礎周辺のねずみの侵入口や鼠穴にねずみの歯の立たないセメントで遮断する工事
◯板金工事
鉄板、アルミ板、金網、パンチングメタル、防鼠ブラシ等をねずみの侵入口や通路に取り付ける工事
◯大工工事
ベニヤ板、角材、集成材などを使って簡単な木工事をします
◯塗装・吹付け工事
ねずみが寄り付かない強烈な臭いのする防鼠パテをねずみの穴に詰めたり、刺激材料を電線に吹きつけ咬害を防止したりします
◯殺鼠剤散布工事
床下や天井裏やねずみ穴に殺鼠剤を散布したり、注入したりする散布工事等を行います
サンキョークリーンサービスのねずみ駆除費用
サンキョークリーンサービスのねずみ駆除費用について、詳しくご紹介します。
建築物の面積を元に被害状況や建物の構造、使用用途により費用が異なりますので、正確な料金設定については直接お問い合わせください。
ねずみ駆除の基本、A~C、スポットプラン
基本工事の料金表です。5坪刻みで料金が決められており、100坪以上は10坪割増しに付き¥9,900(税込)加算となります。ここでは、最安値5坪の料金をご紹介します。
【Aプラン:軽微】
3回施工、被害年数3か月、侵入経路特定済み
5坪まで 26,500円(税込み29,150円)
【Bプラン:中度】
5回施工、被害年数1年、侵入経路特定可能
5坪まで 36,500円(税込み40,150円)
【Cプラン:甚大】
10回施工、被害年数2年以上、侵入経路特定不可
5坪まで 69,000円(税込み75,900円)
【スポット施工プラン(1回)】
15坪まで 20,000円(税込み22,000円)
オプション工事
※A~C、スポットプランと合わせてオプションを追加
- トラッピング工法(捕獲シート) 500円~
- シャッティング工法(侵入経路遮断) 3,500円~
- リペリング工法(臭気忌避剤処理) 12,000円~
- ULV工法(超微粒子空間噴霧) 500円~
- 超音波設置 1台20,000円(1か月の経過観察)
サンキョークリーンサービス まとめ
サンキョークリーンサービスについて紹介しました。
親切な対応に満足した方が多い印象を持ちました。ブログやTwitterでも日々情報を発信しているので、スタッフの人柄が伝わってきます。
料金表も細かく記されているので、一度公式サイトで自分の被害状況と照合して費用を算出するのもよいかと思います。
一方で、会社としては、東京に本社があり、社員数も約20名程度のため、ねずみ駆除に対応できる地域が狭いのは残念な所です。具体的な実績件数やアフターフォローの詳細も記載が見つからなかったので、口コミ数も自然と少なかったものと思われます。
(記載の施工実績は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県のみでした)
東京近郊にお住まいでねずみに悩まされている方は一度相談してみるのも良いと思いますが、地方在住の場合は参考までに公式サイトをチェックするのが良いかもしれませんね。
『ネズミ駆除おすすめ業者ランキングBEST9!即日ネズミを退治する専門業者の選び方は?』でネズミ駆除の業者を比較しました。詳細な比較ポイントはぜひ記事をご覧ください。