Webコラム Pick UP MYHOME

マネープランや土地選び、
人気の住宅設備など
住まいに関する
最新情報を特集記事でお届けします。
理想の住まいと暮らしに役立つヒントが
きっと見つかります。

最新記事一覧

カテゴリー
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

想像してみましょう!「もし自分のまちで起こったら…」 ~静岡県民の防災意識について~

近年、深刻化する自然災害  2016年8月25日にベルリンにて「世界リスク報告書2016年版(国連大学)」が発表されました。これは、世界171カ国を対象に自然災害に見舞われる可能性および対処能力などを評価したもので、今回の報告によると、日本は地震などの自然災害に見舞われる可能性は世界4位にランクされました。今年に入り熊本地震、台風10号と大きな自然災害が発生しています。被災地の状況をテレビやイン

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

自分の住んでいるまち、好きですか?~わがまちのプチ自慢~

 静岡県に居住する子育て世代20~40代の238人に、住んでいるまちについて聞いてみました。今住んでいるまちが好きかどうかたずねたところ、「好き」「好きなほう」と回答した人がおよそ8割にのぼりました。好きな理由としては、「買い物に便利」「公共交通機関が充実している」「病院・銀行が近くにある」などの利便性を挙げる人が最も多くなっています。そのほかに「地域の行事がさかん」「地域みんなで子どもを大切にし

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

マイホーム あなたにとってのベストなタイミングは?

マイホームが必要になるタイミングは人それぞれ  マイホームを購入するタイミングとしては一般的に30代が適齢期といわれていますが、住宅購入に適したタイミングは人それぞれです。静岡県のマイホーム購入者および購入を予定している人はどのようなタイミングで購入を考えているのでしょう。  静岡県の20~40代で住宅購入予定者および過去5年以内の住宅購入者の308人に、マイホームが欲しいと思うようになったき

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

地震保険について

地震保険料値上げの前に…  2017年1月に地震保険の再値上げが予定されています。改訂ポイントとしては、都道府県別の地震保険料改定および損害区分の細分化の2点で、静岡県は耐火構造で11.4%、非耐火構造で11.3%の地震保険料率アップが予定されているようです。値上げの背景としては、ここ数年で規模の大きな地震が発生していることや、南海トラフ地震や首都直下型地震のリスクが高まっていることなどが挙げら

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

住宅購入資金について

 人生で大きな買い物となる”マイホーム購入”。我が家の経済状況をみながら、購入のタイミングをはかっている方も多いのではないでしょうか。どのくらいの頭金が必要なのか、ローン返済額はいくらぐらいを想定していればよいのか…。住宅購入資金については、慎重に考えていきたいものです。 住宅購入時の世帯年収  さて、現実はどうでしょう。マイホームを購入した静岡県民179人に「住宅資金について」のアンケートを

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

「浴室暖房乾燥機」「パントリー」、どれくらいのお宅が持っている?

 家づくりを進めていく中で、間取りのはもちろんのこと、住宅設備にも頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。特に注文住宅の場合は、間取りや設備を自由に決められることが大きな魅力ですが、それだけ決断の機会は多くなるものです。 設備の設置状況は?  静岡県内で家づくりを経験した方に、設備の設置状況などを尋ねてみました。一番人気は「洗浄便座」で84.5%のお宅で設置されています。そのほか

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

予算オーバーにならないために必要な準備と心がけとは

 注文住宅の最大の魅力は、家族の理想や思いを形にできる点です。家族の共同作業で理想の家を作り上げていくのは本当に楽しいものです。一方で、注文住宅は自由度が高いからこそ見逃すことのできない注意点があります。それは”予算オーバー”になりやすいといった点です。実際のところはいかがでしょうか。 なぜ予算オーバーに?  静岡県内で注文住宅を購入した人に、「家の購入価格について予算と比べてどうだっ

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

満足いく家づくりは”間取り”がポイント!

 何といっても注文住宅の良さは、自分たちの理想の暮らしを形にできることですね。大きな南窓のある開放的なリビングで家族みんなと過ごしたり、オープンキッチンで子どもたちと一緒にお菓子づくりをしたり、隠れ家的な書斎で自分だけの趣味を楽しんだり…、そんなことをイメージしながら家づくりを進めていくのは楽しいものです。しかし、自由に決めることができからこそ、苦労することも多いようです。  静岡県内で注文住宅

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月15日 (金)

“台所”について考えてみる

 昨年の熊本地震により、祖母の家が大きな被害を受け建て直しをすることとなりました。祖母の家は築100年以上が経っており、太い大黒柱や梁、広い土間、親せき一堂が集まって宴会をした二間続きの和室など、まさしく古き良き時代の古民家です。娘時代を過ごした田舎の家について、母はよく「台所」を語ります。当時の台所は玄関から続く土間の一角にあり、祖母が家族のために黙々と三度の食事の支度をしていた姿が目に浮かびま

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2018年06月12日 (火)

お宅の窓が”空き巣”に狙われています!

 昨年、私の住む町では空き巣被害があちらこちらで発生し、町中がざわついた時期がありました。最近ではこれをきっかに住民の防犯に対する意識が高まったからか、空き巣被害の話題を耳にすることが無くなりました。皆さんの町ではいかがでしょうか。  静岡県警察から「平成28年空き巣市区町別発生ランキング」が公開されています。1万世帯あたりの発生件数を多い順にランキングしたものですが、市区の部では1位が伊豆の国

続きを読む

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年4月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。