2023年01月24日 (火)
一日の疲れを癒すバスルーム|快適な空間にするための3条件
寒さ厳しいこの季節。冷えきった体をじわ~っと温め、一日の疲れを癒してくれるお風呂は、明日への活力を養う大切な場所。 だからこそ、バスルームは家族みんなにとって快適な空間にしたいですね。そこで今回は、家づくりの際に必ず押さえておきたい、快適なバスルームの3条件をお伝えします。 <index> 条件1.適切な広さ 条件2.掃除のしやすさ・清潔の保ちやすさ 条
続きを読む2024年01月22日 (月)
車やバイク好きの方に人気の「ビルトインガレージ」。大切な愛車をいつでも身近に感じることができ、風雨や紫外線、盗難などから守ってくれる憧れのスペースです。また近年では、駐車スペースとしてだけではなく、多趣味な方や子育て世代からも注目を集める間取りとなっています。
ビルトインガレージの基礎知識から、駐車だけでない活用方法、トラブル防止のポイントまで、よくある疑問・不安を解決します!
[アイ工務店 Ees(イエス) 三島展示場]
ビルトインガレージとは、車を格納するスペースを住宅の1階部分に設けたガレージのことです。住宅内部に組み込まれているのが特徴のため、インナーガレージと呼ばれることもあります。狭い土地でも駐車スペースを確保することができるため、都市部を中心に広がってきました。さらには、
・車やバイクを風雨や紫外線から守ることができる
・シャッターを設置したクローズドタイプのガレージのため、盗難やいたずらの心配が少ない
・居住スペースから直接アクセスできるため車との距離が近く、いつでも愛車を愛でることができる
などの理由から、十分な土地の広さがある場合でも、車好きやバイク好きの方には人気の間取りとなっています。
[へーベルハウス 三島 FREX2 三島展示場]
ビルトインガレージに必要な広さは、駐車台数や、車のサイズによって決まってきます。国土交通省の指針では、車1台分の駐車スペースの目安を以下のように定めています。
●普通乗用車:幅2.5m×奥行6m(約4.5坪)
●軽自動車:幅2.3m×奥行6m(約3.5坪)
さらに、ドアやトランクの開け閉め、乗り降りのしやすさなどを考慮すると、「幅3.0m×奥行6.0m(約6坪)」あれば最低限の利便性を確保できると言えるでしょう。
また実際にビルトインガレージを採用する方は、駐車だけでなく、以下のようなスペースを希望されるケースが多くあります。
作業スペース
ガレージ内でDIY作業や車両のメンテナンスを行うためのスペース。作業ベンチや道具置き場を考慮した広さが必要。
収納スペース
季節のタイヤやメンテナンス用具などを整理整頓するスペース。収納ラックやキャビネットを設置することで、使い勝手がよくなる。
もう一つ、ビルトインガレージの広さを決める上で重要なのは、現時点での車の大きさだけでなく、将来的な車の買い替えも想定しておくことです。家族が増えたら大きめのワゴン車にしたい、子どもたちが自立したら念願のスポーツカーに乗りたいなど、一般的なサイズに収まらない車への買い替えの可能性がある場合は、それを考慮した広さを確保しておきましょう。
[積水ハウス静岡支店 ビエナ静岡展示場 静岡展示場]
近年ビルトインガレージは、駐車スペースとしてだけではなく、趣味の場所や第2のリビングなど、様ざまな用途で楽しむスペースとして活用されています。例えば…
●DIY作業や、趣味の物の保管場所など、大人の秘密基地として活用
●フィットネス機器やヨガマットを置き、トレーニングやエクササイズを行うスペースとして活用
●夏のプール遊びなど小さなお子さんのプレイスペースとして活用
●日差しを気にせず楽しめるBBQスペースとして活用
ビルトインガレージは、室内と外との中間的な存在の間取りです。居住スペースとひとつづきにある便利さと、汚れをあまり気にしなくてもよい自由度の高さ、両方を持ち合わせているため、アイデア次第で様ざまな楽しみ方ができそうです。
「ビルトインガレージをつくると固定資産税が安くなる」という話を耳にすることがありますが、これは誤解です。
建物全体の延べ床面積のうち、ビルトインガレージの床面積が5分の1までの広さなら、そのスペースは“延床面積の計算外となる”という容積率の緩和措置があります。それが、建物全体の延べ床面積のうち、ビルトインガレージの床面積が5分の1までの広さなら、そのスペースは“固定資産税の計算外となる”と、勘違いされているケースが多いようです。
これはあくまでも「容積率(=敷地面積に対して建築可能な延べ床面積の割合)」の緩和措置となり、その分の固定資産税が安くなるわけではありませんので注意しましょう。
固定資産税の金額は、自治体ごとに定められている規定によって決められます。ビルトインガレージの場合、電動シャッターの種類などによっても家屋の評価額が変わってくることがあるようです。ビルトインガレージをつくる際には、それらの事情に詳しい住宅会社を選ぶと安心です。
ビルトインガレージのデメリットとして、耐震性を心配する方は多くいらっしゃいます。車の出し入れをするためには大開口部が必要になるため、その分、建物を支える壁や柱が少なくなり、耐震性に影響する可能性があります。
そのため、ビルトインガレージをつくる場合には、鉄骨造やRC造など耐震性にすぐれた工法を選ぶことが重要です。また、家を上から見た際に、正方形や長方形などの整った形はバランスよく揺れを分散することができるため、地震に強いといわれています。
ビルトインガレージのよくある後悔が、エンジン音やシャッターを開け閉めする際の騒音や振動、排気ガスのニオイです。
居住スペースとガレージとの距離が近いことが魅力のビルトインガレージですが、その分、一緒に暮らす家族への配慮も大切になります。ガレージの真上は特に音が響きやすいので、寝室や子ども部屋を配置しないよう、間取りづくりの際に注意しましょう。また、シャッターは開閉音が静かなタイプを選ぶことで、気になる音を軽減できます。
また車の排気ガスについては、ニオイはもちろん、一酸化炭素中毒などの重大な健康被害にも注意が必要です。しっかりと換気設備を備えて対策をしましょう。
[積水ハウス静岡支店 ビエナ静岡展示場 静岡展示場]
ビルトインガレージの利便性がさらにアップする、ぜひ取り入れたい設備をご紹介します。
シンク
作業後の手洗いをはじめ、愛犬の足洗いや靴洗い、ガーデニング用品の泥落としなど、洗面所にもち込みたくない外の汚れを落とす場所として、非常に便利です。また、ガレージ内でBBQを行なうときにも活躍します。
エアコン
趣味の場所や第2のリビングとして活用するなど、ガレージ内で過ごす時間を長く取りたい場合は、エアコンの設置が必須です。
電気自動車用の充電用コンセント
今後、電気自動車がさらに普及してくことが予想されます。電気自動車に対応した充電用の200Vコンセントを設置しておくとよいでしょう。
SBSマイホームセンターでは、静岡県内9か所 (御殿場、三島、富士、静岡東、静岡、藤枝、掛川、袋井、浜松)の展示場に、住宅会社約50社、約160棟のモデルハウスを展示しています。住宅会社の中には、ビルトインガレージのある家づくりプランを提案しているところも多数!また、ビルトインガレージ設置に欠かせない耐震性についても、各社こだわりの工法を提案しています。
駐車スペースとしてだけでなく、家で過ごす時間を楽しく、豊かにしてくれるビルトインガレージ。その実例を、ぜひ見にきてくださいね!
2023年01月24日 (火)
寒さ厳しいこの季節。冷えきった体をじわ~っと温め、一日の疲れを癒してくれるお風呂は、明日への活力を養う大切な場所。 だからこそ、バスルームは家族みんなにとって快適な空間にしたいですね。そこで今回は、家づくりの際に必ず押さえておきたい、快適なバスルームの3条件をお伝えします。 <index> 条件1.適切な広さ 条件2.掃除のしやすさ・清潔の保ちやすさ 条
続きを読む2023年09月22日 (金)
近年、台風や豪雨、地震などの大きな自然災害が多く発生しています。災害自体を防ぐことはできませんが、災害に強い家を建てることで、被害を最小限に抑え、普段の生活をいち早く取り戻すことができます。今知っておくべき、大切な家族や暮らし、財産を災害から守る家づくりのポイントをご紹介します。 <index> 災害に強い家とは? 知っておきたい耐震・制震・免震の違い 新
続きを読む2024年03月25日 (月)
貴重な時間とお金を費やして建てるマイホーム。長く安心・快適に暮らせる家にしたいですよね。そのためには、適切なメンテナンスが重要だとはわかっていても、新築時にそれを意識する人は少ないかもしれません。しかし家づくりの際に10年後、20年後、その先を意識することは、長期的に見ると非常に大きなメリットがあります!家の価値や快適さ、家族の健康にも大きく関わる、住まいのメンテナンススケジュールについて詳しく解
続きを読むSUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |