
2023年12月21日 (木)
2階にバスルーム!?メリット・デメリットを徹底解説
1階にあるのが当たり前のイメージのバスルーム。しかし最近では、「うちはお風呂を2階につくったよ!」という話をちらほら聞くようになりました。「どうして2階?なんだか不便じゃない?」そう思う人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、バスルームを2階に作るメリットとデメリットを徹底解説します! <index> 2階にバスルームをつくるメリット4つ 2階にバスルーム
続きを読む2022年04月25日 (月)
あまり意識して見ることはなくても、実は家のイメージを大きく左右している「屋根」。そして雨風や自然災害、気温の変化などから、ご家族や住まいを守る大切な役割を担っています。今回は屋根の主な形状と材質を徹底比較!それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。これを知っておけば、家づくりの際の屋根選びがグッとスムーズになりますよ。
片流れ屋根は、大きな1枚の屋根が一方向に傾くように設けられた屋根のこと。シンプルな構造のため、新築やメンテナンス時にも費用を抑えることができます。見た目がスタイリッシュで、小さな敷地の建物にもフィットすることから、近年多く採用されるようになりました。また、太陽光パネルを乗せやすい、天井が高くなる分、高い位置に窓を設置したりロフトを作ったりがしやすいというメリットもあります。
一方で、傾斜面とは反対側の軒先のない壁面は、雨風や紫外線の影響を受けやすくなることがあります。また、雨水が分散せずに一方向に流れるため、屋根や雨どいが劣化しやすい点にも注意が必要です。
▼メリット
・費用が抑えられる
・スタイリッシュなデザイン
・太陽光パネルを乗せやすい
・高い天井を活かして窓やロフトが設置できる
▼デメリット
・軒先のない壁面は風雨や紫外線の影響を受けやすい
・屋根や雨どいの劣化が早い
[スズキハウス vite smile 浜松展示場]
[一条工務店 i-smart 掛川展示場]
切妻屋根は、2枚の屋根が頂上部で合わさった三角屋根のこと。比較的丈夫で雨漏りがしにくいのが特徴で、多くの戸建て住宅で採用されています。また、一般的な屋根材の中ではもっとも安価に抑えることができるコスパの良さも人気の理由です。
デメリットはほとんどありませんが、よくある形状で個性が出しにくいため、デザイン性にこだわる方は物足りなさを感じるかもしれません。しかし最近では、屋根の勾配や窓の配置を工夫して、シンプルな切妻屋根をおしゃれにデザインした外観の家も増えています。
▼メリット
・費用が抑えられる
・丈夫で雨漏りがしにくい
▼デメリット
・個性が出しにくい
[クレバリーホーム伊豆店 CX-9 三島展示場]
[ミサワホーム静岡 GENIUS 蔵のある家 袋井展示場]
寄棟屋根は、切妻屋根にもう2枚の屋根をプラスしたもの。切妻屋根が2方向に流れているのに対して、寄棟屋根では4方向になります。その分、費用は割高になりますが、日差しや風雨の影響を分散することができ、耐久面ではもっとも優れた形状です。また、瓦屋根との相性がよく、落ち着きのある印象も人気です。
一方、構造が複雑になるため、雨漏りの可能性は高くなり、こまめなメンテナンスが必要になります。また、太陽光パネルの設置数に制限が出ることもあります。
▼メリット
・紫外線や風雨の影響を受けにくい
・耐久性に優れている
・落ち着いた雰囲気
▼デメリット
・費用は高め
・雨漏りに注意
・太陽光パネルの設置に制限がある
[トヨタホーム東海 シンセ・フィーラス 藤枝展示場]
[積水ハウス沼津支店 IS ROY+E (イズ・ロイエ) 富士展示場]
陸屋根は、マンションやアパートでよく見られる平らな屋根のこと。直線的でシャープな印象になり、スタイリッシュな雰囲気を好む方に人気です。また、屋上スペースを活用することができるのもメリットで、庭スペースを十分に確保できない場合でも、ガーデニングなどの趣味を楽しむことができます。
一方で、傾斜がなく雨水が溜まってしまうため、定期的な防水工事が必要です。基本的には鉄筋コンクリートの住宅向けの屋根で、木造には向きません。また、日差しの影響が下の階に伝わりやすい点にも注意が必要です。
▼メリット
・スタイリッシュな見た目
・屋上スペースを有効活用できる
▼デメリット
・雨漏りしやすい
・日差しの影響が下の階に伝わる
[アイジーホーム Moiの家 富士展示場]
[百年住宅株式会社 New FORTE 御殿場展示場]
化粧スレートは、セメントと繊維材料を使って、5ミリ程度の厚みに仕上げた平板な屋根材のこと。他の材質と比べると安価なことが多く、薄くて軽く施工がしやすいため、新築時の費用を抑えることができます。また、色やデザインの種類も豊富で、イメージに合ったものを選ぶことができる点も大きなメリットです。
一方で、カビに弱く、割れる頻度も高いため、10年に1度ほどの定期的な塗装・メンテナンスが必要です。ただし、最近では高機能な化粧スレートも増えていて、その場合は価格が上がりますが、耐久性も向上します。
▼メリット
・費用が抑えられる
・色やデザインの種類が豊富
▼デメリット
・こまめなメンテナンスが必要
ガルバリウム鋼鈑は、アルミニウムと亜鉛などからなる合金の総称。耐用年数は20~30年と長めなこと、軽量で耐震性に優れていることなどから、近年、とくに人気が高まっている屋根材です。費用もそれほど高くない点、見た目がスタイリッシュな点も選ばれる理由となっています。
一方、軽量で薄いため、重さのある飛来物などが当たると凹み、傷がつきやすい点、また金属製のため、海沿いでは錆びやすい点には注意が必要です。
▼メリット
・耐用年数が長い
・耐震性に優れている
・スタイリッシュな見た目
▼デメリット
・凹み、傷がつきやすい
・海沿いでは錆びやすい
粘土瓦は、日本で昔から高級屋根材として使われてきた材質。一番の特徴はその耐久性で、塗装をしなくても50~100年ほど長持ちし、美観も長期間維持できます。伝統的な日本家屋だけでなく、近年人気の和モダンな家や、洋風デザインの家に合う瓦もあります。また、以前は地震や台風の影響を受けやすいイメージがありましたが、最近では落ちたり飛んだりしにくい防災瓦が標準になっています。
長期的なコストパフォーマンスに優れている一方で、初期費用は材料費・施工費ともに高価になります。
▼メリット
・圧倒的な耐久性
・塗装なしでも美観を保てる
▼デメリット
・初期費用が高い
SBSマイホームセンターのサイト内の「モデルハウス検索(https://www.sbs-mhc.co.jp/search.php)」では、切妻・寄棟・陸屋根などの「屋根形状」によって絞り込み検索が可能です。
さらに「イメージから探す」という機能をつかって「写真カテゴリ:外観」を選択すれば、約200棟ものモデルハウスの外観を一覧で見ることもできます。今回は、基本的な4つの屋根形状をご紹介しましたが、実際にはいくつかの形状を組み合わせた表情豊かな屋根がたくさん存在します。ぜひ種類豊富な実例の中から、あなたの理想の屋根を探してみてくださいね。
[ヘーベルハウス CUBIC &Nico 富士展示場]
[ヤギモク ヴィサージュ フォーマルモダン 藤枝展示場]
[セキスイハイム東海 パルフェJX 静岡東展示場]
2023年12月21日 (木)
1階にあるのが当たり前のイメージのバスルーム。しかし最近では、「うちはお風呂を2階につくったよ!」という話をちらほら聞くようになりました。「どうして2階?なんだか不便じゃない?」そう思う人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、バスルームを2階に作るメリットとデメリットを徹底解説します! <index> 2階にバスルームをつくるメリット4つ 2階にバスルーム
続きを読む2024年04月30日 (火)
子育て世代にとって、子どもがのびのび成長できること、仕事と家事・子育ての両立がしやすいことは、家づくりの最重要ポイントとなるでしょう。一方で子どもの成長は早く、「子育てがしやすい家」の条件は大きく変化していきます。そこで今回は、子どもの成長段階別に、家づくりに必要な考えや、おすすめの間取りを解説します。長い目で見ることで、親も子どももずっと快適に過ごせる、後悔しない家づくりを実現することができます
続きを読む2024年08月30日 (金)
静岡県で家づくりをする際には、建築するエリアごとの気候に適した住宅設計にする必要があります。静岡県内の各エリアの気候や、住宅を建てる際に注意すべき点などについて解説します。 家づくりをする際には、間取りやデザイン、設備のグレードなどさまざまなことを決める必要があります。そして、建築するその土地の気候に適した住宅設計をすることも、快適な生活を送る上で重要なポイントです。 そこでこの記事では、静岡
続きを読むSUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |