WebコラムPick UP MYHOME

建築・間取りコラム記事のサムネイル
建築・間取り

2021年06月21日 (月)

和室は作る?作らない?|暮らしに合う和室・畳スペース実例集

1階の間取りを考えるときに「和室を作る?作らない?」で悩むご家族は多いです。〈まあたらしい青緑の畳の上で、ごろんと寝転んだら気持ちいいだろうなぁ! でも…和室って、本当に必要?〉今回は和室のメリット・デメリットをご紹介します。さらには、デメリットを解消するアイデア実例も集めてみました。和室のイメージが、変わるかもしれません。

和室のメリット

[三井ホーム アバン・ルーチェ(三島展示場)]

天然素材ならではの心地よさ

和室の一番の魅力。それはフローリングや絨毯にはない、畳ならではの心地よさではないでしょうか。畳の原料である「い草」の香りには、森林浴と同じようなリラックス効果があることが科学的に証明されています。さらには、湿度調整・消臭・脱臭など、部屋を快適に保ってくれるはたらきもあります。

客間や家事スペースとして使える

来客が多い、または実家が遠方で、家族が遊びにくるときには家に泊まることが多い。そんなご家庭には、客間として使える和室はとても重宝します。
また、じかに座って作業をすることができるので、洗濯物をたたむ際や、アイロンがけなど、家事スペースとしても使い勝手がよいです。

子育て中に活躍してくれる

やわらかく、転んでもケガをしにくい畳は、お子さんが遊ぶスペースとして最適です。畳には音を吸収してくれる効果もあるので、元気にバタバタと走り回っても、ご近所の迷惑になりにくいというメリットも。また、LDK近くの和室なら、お昼寝や看病時など、家族の目が届きやすいところで寝かせてあげられるという安心もあります。

 

[クレバリーホーム伊豆店 CX-9(三島展示場)]

和室のデメリット

他のスペースを削らなければいけない

和室を作らない理由として一番多いのは、「その分、LDKや収納スペースをたっぷりとりたい」というものです。ご家族の生活スタイルを考えて、他に優先したい間取りがある場合は、もちろん、和室を作らないというのも選択肢の一つです。

メンテナンスが大変

畳には、裏返し・表替えなど、フローリングにはないメンテナンスが必要です。お手入れを怠ってしまうと、カビやダニが発生しやすくなるという心配もあります。また畳以外にも、和室に多い襖や障子は、傷や破れが発生しやすく、洋室と比べるとメンテナンスの頻度は高くなる傾向があります。

アイデア①小上がりの畳スペース

和室のよさを活かしつつ、リビングを広々と確保する間取りとして、「小上がり和室」が人気です。フローリングの床よりも一段高い場所に設ける、小上がりの畳スペース。リビングの一角に作ることで、空間に奥行きと立体感を出すことができます。

また、床下を収納スペースにしたり、テレビを見るときにソファのように腰掛けたりと、段差があることで、普通の和室にはない機能性をプラスすることができます。

 

[福工房 富士モデル(富士展示場)]

 

[静鉄ホームズ 明日*家 LeSel(藤枝展示場)]

 

[積水ハウス静岡支店 静岡ビエナ展示場(静岡展示場)]

アイデア②フルオープンの和室

角に柱がなく、建具をフルオープンにできるタイプの和室。リビングと一体感があり、空間を広く見せることができます。

普段は開けはなしてリビングの一部として使い、来客時など、必要なときには建具を閉めて、個室にすることも可能。フレキシブルに使用することができますね。

 

[トヨタホーム東海 SINCE smart stage(浜松展示場)]

 

[パナホーム静岡 ビューノ(静岡展示場)]

アイデア③現代の家づくりになじむ和室

洋風モダンやスタイリッシュな住まいの場合、「和室は家の雰囲気になじまないのでは?」という心配もあるかもしれません。

しかし最近では、現代的な暮らしに合う和モダンな和室や洋風和室など、さまざまなデザインの和室があります。畳の多彩なカラーや、アクセントクロス、飾り障子などを組み合わせて、住まいの雰囲気に合わせた和室づくりをすることができますよ。

 

[幸和ハウジング CLOVER ~極暖極涼~(静岡展示場)]

 

[セキスイハイム東海(パルフェJX 静岡東展示場)]

 

[一条工務店 円熟の家・百年 掛川南モデル(掛川展示場)]

まとめ

い草のすがすがしい香り。フローリングにはない優しい感触。私たちにとって、畳の心地よさは、やはり特別ですね。最近では、和室を作らない間取りも増えています。一方で、昔ながらの「和室」という形にとらわれず、手軽に畳のよさを取り入れるスタイルもたくさん出てきています。

SBSマイホームセンターには、ここで紹介した以外にもさまざまな和室を提案したモデルハウスがあります。サイト内の「モデルハウス検索(https://www.sbs-mhc.co.jp/search.php)」では、「和室・畳コーナー」のキーワードで絞り込み検索が可能です。ぜひ、実際にたくさんの実例をご覧になってご家族の暮らしや好みに合った和室作りについて、考えてみてくださいね。

このページをシェアする

facebook X LINE

おすすめ記事

建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2023年10月18日 (水)

吹き抜けのメリット・デメリット|後悔しないためのポイントも解説

吹き抜けのあるリビングは、開放感や見た目のおしゃれさから、多くの人が憧れる人気の間取りです。一方で「エアコンが効きにくくて寒いという口コミをよく見かけるけど…」という心配の声もお聞きします。そこで今回は、吹き抜けのメリット・デメリットを詳しくご紹介。デメリットを解消するためのポイントも解説します! <index> 吹き抜けとは? 吹き抜けのメリット 吹き抜

続きを読む
建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2024年02月22日 (木)

賢い子どもが育つ間取りとは?

家は長い時間を過ごす場所。家での過ごし方や環境は、子どもの成長や発達にも大きく影響します。子どもを育てる上で、親が抱く共通の願いは「子どもが健康で幸せに育つこと」。そして出来ることなら、自分の力で自分の人生を切り開いていけるように「賢く成長してほしい!」ということでしょう。今回は、新築でマイホームを建てる方々に向けて、賢い子どもを育てる間取りの視点から、家づくりのポイントを紹介します。 <i

続きを読む
建築・間取りコラム記事のサムネイル 建築・間取り

2024年10月31日 (木)

新築時の収納計画のポイント!スペースを最大限に活用するアイデアを紹介

収納スペースは、必要な場所に必要なスペースを確保することが大切です。新築物件の収納スペースを考える際に重要なポイントや、収納場所別の収納のコツを、具体例を挙げて解説していきます。 これから新築を建築・購入を検討する方の中には、収納スペースはどのくらい必要なのか悩んでいる方もいるでしょう。 収納スペースは、作っておけばよい、大きければよいというものではなく、必要な場所に必要なスペースを確保するこ

続きを読む
記事一覧に戻る

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年4月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。