本サイトはプロモーションが含まれています

ライター

三室安代:幼い頃からきものに親しみ、大学卒業後は大阪の人気店できもの修業→静岡の実家呉服店に勤務。きもの歴は20年以上。現在は2歳男児の育児と仕事のかたわら、着物でのお出かけを楽しんでいます。

家族の遺した着物や、もう着なくなった着物…。

「売ったらいくらぐらいになるのだろう?」

そんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

着物は種類や状態によって買取金額に大きく差が出るため、あらかじめ知識を持って買取査定に臨みたいものです。

この記事では、着物・帯の種類別の買取相場や、高価買取のポイントまで詳しく解説します。

手持ちの着物を価値に見合った適正価格で売却するために、是非この記事を参考にしてみてください!

下記では着物と帯の種類別の買取相場を一覧でご紹介します。

\買取実績2,700万点突破/
バイセルに
査定を依頼する(無料)

着物買取価格の相場

種類 買取相場
訪問着 10,000円~30,000円
留袖 12,000円~20,000円
振袖 10,000円~40,000円
付け下げ 6,000円~20,000円
色無地 3,000円~5,000円
小紋 2,000円~5,000円
お召し 3,000円~5,000円
1,000円~500,000円以上
上布(麻のきもの) 50,000円~100,000円
羽織 200円〜2,000円
長襦袢 1,000円~5,000円
喪服 300円〜2,000円
木綿着物 300円~20,000円
ウール・ポリエステル 300円~1,700円
浴衣 500~2,000円
銘仙 500円~4,000円
打掛 5,000円〜40,000円
反物(着尺) 10,000円~30,000円

訪問着の買取価格の相場

訪問着

訪問着の一般的な買取相場は10,000円~30,000円ほどです。

ただし、作家物や本加賀友禅などの訪問着であれば100,000円以上の値がつくことも。

シミや汚れが多い場合は買取金額が1万円未満になるケースもあります。

女性のフォーマル着物の代表格である訪問着。

着物の中で最も需要があると言われているため買取相場は高めですが、他の着物と同様シミや汚れ、破れ等があると買取金額は下がります。

湿度の多い場所は避けるなど保管に気を付け、良い状態で査定に出したいですね。

留袖の買取価格の相場

留袖

留袖には色留袖と黒留袖がありますが、色留袖が12,000円~20,000円ほど、黒留袖が~40,000円くらいが買取相場。

どちらも名のある作家や有名メーカーの商品は買取金額が上がります。ただし、フォーマルな着物はシミやカビを気にする方が多いため、保存状態が買取金額に大きく影響します。

黒留袖は結婚式で仲人や近しい親族が着る女性の第一礼装、色留袖は1つ紋にすると訪問着と同格になり、着ていける範囲が広がります。

着用シーンの多い色留袖の方が需要が高い傾向にあり、相場よりも高く買い取ってもらえることが多いです。

振袖の買取価格の相場

振袖

振袖の買取相場は10,000円~40,000円ほどです。

どの着物も大きいサイズがプラス査定になりますが、振袖は特にサイズが重要。

日本人の平均身長は若い世代を中心にどんどん高くなっているため、身丈と袖丈が長い振袖ほど買取相場が高くなります。

振袖も作家物や一点もの等は買取価格がぐっと上がり、中には100,000円を超えるケースも。

成人式で着た後は、大切に保管してシミやカビが出ないよう気をつけましょう。

付け下げの買取価格の相場

付け下げ

付け下げの買取相場は6,000円~20,000円ほど。

訪問着よりも柄が少なく、身頃の柄がつながっていないのが付け下げの定義です。

しかし、近年は「付け下げ訪問着」と呼ばれる着物も増えており、訪問着と付け下げの差がなくなってきました。

基本的には友禅の柄の分量が買取価格に比例します。そのため訪問着よりも少し相場が落ちるのが一般的です。

ただし、付け下げでも華やかな柄行のものは訪問着と変わらず30,000円以上で取引されることも。

その場合には作家やメーカーがわかる証紙を必ずセットで査定に出しましょう。

色無地の買取価格の相場

色無地

色無地の買取相場は3,000円~5,000円ほど。

ただし、色無地の生地が丹後縮緬やタッサーシルクといったブランド生地の場合や、地紋(生地の織柄)が凝ったものだと金額が上がる可能性も。

上記の金額は低めの相場であると認識しておきましょう。

色無地はフォーマルからカジュアルな場まで、帯次第で着用シーンが広がる着物です。

そのため一定程度の需要がありますが、柄がないゆえにシミが目立つ着物なので、保管には十分気を付けたいものです。

小紋の買取価格の相場

小紋

小紋の買取相場は2,000円~5,000円です。

カジュアルな着物である小紋は、フォーマル着物に比べて買取相場は低め。

ただし、名のある友禅作家の小紋や職人の手仕事により染められた江戸小紋などは高値がつきます。

上記のような高価買取のケースには証紙が必要です。大切に保管しておきましょう。

江戸小紋などは生地に落款(らっかん)が押されているため証紙はなくてもOK。

お召しの買取価格の相場

お召し

お召しの買取相場は3,000円~5,000円ほど。

先に染色した糸で生地を織る先染めの着物のお召しは、色無地感覚でフォーマルなシーンにも着られる汎用性の高い着物です。

近年人気が高まっており、有名織元により作られるお洒落なお召しが高値で取引されています。

人気メーカーのお召しは買取価格が相場以上になるため、証紙を取っておいてください。

織物のため折れじわがつきやすい難点があるので、保存の際には気を付けてたたみましょう。

紬の買取価格の相場

紬

紬の買取相場は1,000円~500,000円以上とかなり幅が広いです。

紬の中でも日本三大紬(大島紬・結城紬・牛首紬)の手織りの商品等はかなりの高額になりますし、反対に機械機(きかいばた)で大量生産された紬は相場が低いです。

紬の中でもブランド化されている有名産地の作家物はかなりの高額で取引されます。

有名産地の紬には購入時に必ず証紙がついてきますので、なくさないよう大事に保管しておきましょう。

上布(麻のきもの)の買取価格の相場

上布

上布は50,000円~100,000円が相場です。

越後上布や宮古上布は国の伝統工芸品であり、製造方法は重要無形文化財に認定されています。

そのため希少価値が高く、相場を大きく上回る200,000~500,000円以上で取引されるケースも。

同じ麻の着物でも、小千谷ちぢみなどのリーズナブルな着物の買取相場は控えめです。

しかし上布とは見た目も手触りも全く別物なため、着物専門の査定士なら一目でちがいがわかります。

羽織・コートの買取価格の相場

羽織

羽織、コートの買取相場は200円〜2,000円ほど。

羽織の中でも、昔流行した丈の短い羽織や、黒い絵羽柄の羽織の買取価格は控えめ。

今の流行に合った丈の長い羽織、コートは相場以上の価格で買い取ってもらえるケースも。

羽織やコートはもともと着物を汚れから守るものなので、どうしても買取相場は低めです。

あくまでメインとなる着物の付属品として査定に出すのが良いでしょう。

長襦袢の買取価格の相場

長襦袢

長襦袢の相場は1,000円~5,000円程度です。

長襦袢は着物の下に着て汗や皮脂から着物を守る役割の肌着。肌に直接触れるため、中古の需要は少なく買取相場も低めです。

素材は正絹が基本で、それ以外の素材だと買取不可のケースも。

長襦袢は着物に合うサイズで誂えるため、サイズの合う着物とセットで売却するのが◎。

長襦袢単品では売れなくても、着物とセットで買取金額がアップした例もありますよ。

喪服の買取価格の相場

喪服

喪服は300円〜2,000円が買取相場です。

相場が低い理由は、それぞれの家の「家紋」が必ず入っているため。

再販しても購入後に家紋を変更するのに1万円以上かかるため、中古で購入する人は少ないです。

舞台衣装や小物の素材として需要がないわけではないので、他の着物を出す際にプラスして査定に出してみてはいかがでしょうか。

木綿着物の買取価格の相場

木綿着物

木綿着物の買取相場は300円~20,000円ほど。

古い木綿着物や遠州木綿等の安価な着物は価格が低いですが、久留米絣などのブランド木綿は別格です。

久留米絣・伊予絣・備後絣の日本三大絣は50,000円以上の高価買取の可能性も。

木綿の着物だと思って捨てたりせずに、ぜひ一度査定に出すことをおすすめします。

思わぬ金額で買い取ってもらえるかもしれませんよ。

ウール・ポリエステルの買取価格の相場

ウール・ポリエステル着物

ウールやポリエステルの着物は300円~1,700円が相場。

正絹や木綿の着物に比べて安価な素材のため、比例して買取金額も控えめです。

しかし、中には東レシルックなどポリエステルの中でも改良された着心地の良い着物も。

洗える着物としてお茶等のお稽古着に人気のため、相場以上の金額で買い取ってもらえるケースもあります。

ウールは現代ではほとんど製造がなく、人気が少ないため買取不可の店も少なくありません。

ただし、他の着物にプラスして数百円おまけしてもらえる場合もありますよ。

浴衣の買取価格の相場

浴衣

浴衣の買取相場は500~2,000円と控えめです。

素材が木綿で安価なのと、肌に直接触れる着物のため需要が少ないことが買取金額に影響しています。

有名メーカーのブランド浴衣であれば、相場の中でも高く買い取ってもらえます。

4~7月に売ると、季節品として少し高く買い取ってもらえることも。

反物(着尺)の買取価格の相場

反物

反物は、10,000円~30,000円が買取価格の相場。

状態が良く人気の高い着物の反物であればそれ以上の値が付く場合もあります。

とはいえ、最近では仕立て上がった着物の方が古着屋やレンタル着物店を中心に需要が高い傾向にあります。

保存状態が買取価格に大きく影響するため、反物がある場合は湿度の低い場所で大切に保管しましょう。

\買取実績2,700万点突破/
バイセルに
査定を依頼する(無料)

ブランド着物の買取価格の相場

種類 買取相場
大島紬 30,000円~100,000円以上
結城紬 5,000円~100,000円以上
牛首紬 30,000円~50,000円
本場黄八丈 40,000円~
本塩沢 〜40,000円
花織(読谷山花織など) 50,000円~150,000円
琉球紅型 3,000円~10,000円
芭蕉布 10,000円~400,000円
作家物友禅 20,000円~500,000円
作家物織物 20,000円~600,000円
人間国宝の着物 30,000円~550,000円

大島紬の買取価格の相場

大島紬

大島紬の買取相場は30,000円~100,000円以上。

中でも手織りや絣の細かさ等の条件が揃ったものや作家物のブランド大島紬は高価買取対象です。

大島は証紙で産地や織元が判別できるため、購入した際についてきた証紙を査定時に出すようにしてください。

結城紬の買取価格の相場

結城紬

結城紬の買取相場は5,000円~100,000円以上。

大島と同じく、手織りの結城紬は特に高値で買い取ってもらえます。

結城に限らず織物の着物の高価買取には証紙が必要。大切にとっておきましょう。

牛首紬の買取価格の相場

牛首紬

牛首紬の買取相場は30,000円~50,000円ほど。

大島紬、結城紬と並ぶ日本の三大紬である牛首紬も高値で売却可能です。

生地が特徴的で査定士は一目で牛首紬とわかりますが、証紙があるとさらに価値が上がります。

本塩沢の買取価格の相場

本塩沢

本塩沢は〜40,000円が買取相場。

生地のシボが強く単衣の時期にも涼しく着られる本塩沢は、男性にも人気です。

男物の本塩沢も貴重なだけに買取価格は高め。

サイズが大きいとさらに高価買取の可能性アップ。

作家物織物の買取価格の相場

作家ものの着物

作家物の織物の着物は20,000円~600,000円と買取金額に幅があります。

主に作家の知名度や希少価値によって買取価格が変動します。

有名作家の織物は着物ファンにはたまらない逸品のため、高価買取が狙えますよ。

\買取実績2,700万点突破/
バイセルに
査定を依頼する(無料)

帯の買取価格の相場

種類 買取相場
名古屋帯 3,000円〜5,000円
袋帯 ~180,000円
半幅帯 2,000円前後
兵児帯 300円~2,000円
角帯 300円~1,000円
丸帯 5,000円〜20,000円

名古屋帯の買取価格の相場

名古屋帯

名古屋帯の買取相場は3,000円〜5,000円程度。

基本的にはカジュアルな着物のための帯のため、買取価格は控えめです。

しかし、染色作家の作品や有名メーカーの名古屋帯の場合、買取金額を大きく上回る事例も。

購入時についてくる帯の証紙も併せて査定に出せるのが理想です。

袋帯の買取価格の相場

袋帯

袋帯の買取相場は~180,000円。

フォーマルな帯である袋帯は価値の高い商品が多いため、買取価格も高いです。

買取に出してみたら高級織元の袋帯で、驚くほど高値で買い取ってもらえたという口コミも。

需要が高く、帯の中では袋帯が最も高額で買い取ってもらえます。

半幅帯の買取価格の相場

半幅帯

半幅帯は2,000円前後が買取相場。

主に浴衣の時にしめる半幅帯は、販売価格も安価なため買取相場も控えめな結果に。

ただし、有名産地で織られた希少価値のある半幅帯は相場以上の金額で買い取ってもらえます。

角帯の買取価格の相場

角帯

角帯の買取相場は300円~1,000円ほど。

男性の着物と浴衣にしめる角帯は、やはり女性物より需要が少なく買取相場も低め。

それでもつづれ織りなどの価値の高い角帯は、高額買取が期待できます。

\買取実績2,700万点突破/
バイセルに
査定を依頼する(無料)

着物の査定基準

着物以外の買取サービスでは、販売から時間が経つにつれて価値が下がっていくのが一般的です。

しかし、着物や帯は何年も前に買った着物でも価値があったり、むしろ年々価値が高くなっていく商品もあります。

腕効きの職人が多かった時代の着物の中には、今では手に入らないような貴重な品も。

このように、着物の買取査定は他の買取サービスに比べても査定士の知識と経験が必要とされます。

そのため、職人の技術や素材、状態などをしっかり見極めてくれる”着物専門の査定士”がいる買取店に依頼することで、価値に見合った適正価格で着物を売却することができますよ。

次は高価買取される着物について、項目ごとに査定基準をまとめてみました。

着物の素材:やっぱり「正絹」が基本!

高価買取される着物の素材はなんといっても「正絹」(絹100%)です。

しなやかに身体になじむ着心地と美しい光沢で、着物や帯の素材のほとんどに「絹」が選ばれています。

着物や帯で一番人気の素材ですから、最も需要が多く買取金額も高くなります。

絹の中でも「丹後ちりめん」や「タッサーシルク」などのブランドの生地はさらに高く買い取ってもらえることも。

ポリエステルや木綿などの“洗える素材”の着物はお稽古事をしている方の間で一定の需要がありますが、買取金額は絹に比べて低めです。

サイズ:標準~大きめが高価買取対象

着物は反物の状態から着用する人の身長や身幅、腕の長さに合わせてオーダーメイドで作ります。

既製品の着物も自分に合うサイズを購入したり、仕立て直して着るものです。

そのため標準サイズ~大きめに作られた着物は、次の人にそのままor仕立て直して着てもらえるため、高く買い取ってもらえます。

女性であれば150~160㎝、男性であれば160~170㎝くらいの身長用に作られた着物が標準サイズ。

また日本人の平均身長は年々高くなっているため、標準より大きいサイズは重宝され高価買取が見込めます。

小さく見える着物でも、中に生地が折り込まれている場合は高く買い取ってもらえることも。

着物専門の査定士がしっかり調べてくれるので安心してください。

色・デザイン:寒色系が人気

よく「着物には流行がない」と言いますが、色や柄などで多少年代が感じられるものも。

また、若い内しか着られないような色の着物はやはり需要が限定されます。

最近は幅広い年代で着られる寒色系の着物が人気で、高値で買い取ってもらえる傾向にあります。

逆に一昔前に流行し多く作られた真っ赤な羽織や派手なピンクの色無地などは、金額が上がらないことが多いようです。

状態:綺麗で状態の良い物ほど高額査定

高価買取の対象となるのは、何百万もする高級な着物ばかりではありません。

普段着の着物でも保存状態が良ければ、高価買取の可能性は充分にあります。

買取着物の多くはその後古着屋やレンタル着物店等に並べられるため、メンテナンス不要でそのまま店頭に出せる綺麗な着物はプラス査定になります。

不要になった着物は保管による劣化が進まないよう、できるだけ早めに買取に出すのがおすすめです。

ただし、シミや汚れ、カビのある着物も、汚れの程度や箇所により買取可能なケースも多いのでご安心を。

関連記事:シミ・汚れ・カビの生えた着物は買取できるの?

ブランド:証紙、落款(らっかん)が重要

着物も洋服やバッグと同じく、ブランド品や作家物は高額で買い取ってもらえます。

ブランド着物査定で重要なのが「証紙」や「落款(らっかん)」の存在。

大島紬や結城紬等の有名紬は、購入する際に必ず証紙がついてきます。

帯も同様で、金の証紙に番号が書かれており織元(製造メーカー)がわかる仕組みになっています。

名のある着物や帯を売却する時は、必ず証紙とセットで査定に出すことが重要です。

加賀友禅や人間国宝の着物等は着物そのものに「落款」が押されていることが多いので、そのまま査定に出せばOK。

まとめ

この記事では、着物の種類別の買取相場と高価買取のポイントについて解説しました。

着物の買取価格は種類やブランドの有無により大きな差がありますが、適正価格で売却するためには予め知識を持っておくことが大切です。

また、査定にあたってはバイセルなど豊富な知識と経験をもつ“着物専門の査定士”のいる買取業者に依頼しましょう。

バイセルの着物買取の評判は?口コミを徹底調査

これから着物を売ろうとしている方は、ぜひこの記事を参考に買取に臨んでみてください。

皆さまが大切な着物を納得のいく価格で売却できますように!

\買取実績2,700万点突破/
バイセルに
査定を依頼する(無料)

関連記事:着物買取のからくりは?売った着物のその後