WebコラムPick UP MYHOME

静岡県データコラム記事のサムネイル
静岡県データ

2025年07月31日 (木)

静岡の治安事情とは?安心して住める地域・注意したい都市を徹底比較

静岡県は豊かな自然や観光資源に恵まれた魅力的な土地です。一方で地域によって特色や治安状況は異なります。

そこで本記事では、静岡県内の治安の良いエリアと悪いエリアを具体的に紹介するとともに、治安の判断ポイントについて解説します。静岡県での不動産購入やマイホームを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

\静岡市の家づくりに関するご相談 無料受付中/
SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ

静岡の治安が良いといわれるエリア

出典:市区町別にみた令和6年の犯罪 静岡県警察本部

静岡県内における刑法犯認知件数の推移を見ると、令和3年にかけて減少していましたが、令和6年にかけてまた増加傾向にあります。

そのような中、同調査の結果や実際に住んでいる人の声を参考にすると、以下の地域が静岡県内でも治安が良いといわれています。

これらの地域は比較的人口が少なく、政令指定都市などに比べるとアクセスが少なめですが、のどかな環境で治安が良く、安心して過ごしやすい場所といえるでしょう。

出典:市区町別にみた令和6年の犯罪 静岡県警察本部

川根本町

川根本町は静岡県の中央に位置しており、周囲を山々に囲まれた自然豊かな町です。

人口約5,600人の小さな町であり、刑法犯遭遇率や刑法犯認知件数が静岡県内で少なく、比較的治安が良い町といえます。(2024年時点)

また、リモート窓口が導入されているなど、地方自治体のサポートも充実しているのが特徴です。ただし、山奥に位置することから、移動手段として車が必須な地域となっています。

松崎町

松崎町は、伊豆半島南西部の海岸沿いに位置する町で、海水浴場や花をメインテーマにしたイベントなどが有名です。

人口は約5,600人で、川根本町に次いで刑法犯認知件数も少ないことから治安の良さがうかがえます。(2024年時点)

町の施設は市街地に集中しており、都市までのアクセスは時間がかかるため、こちらも車が必須の地域です。自然に囲まれた穏やかな環境で暮らしたい方におすすめの町といえるでしょう。

南伊豆町

南伊豆町は伊豆半島の最南端部に位置する町であり、雄大な自然景観が特徴的です。

人口は約7,200人で川根本町や松崎町に比べると若干多く、刑法犯認知件数は少ないため治安は良好といえます。(2024年時点)

町の施設が中央部から下部に集中していることから、他の町同様、車での移動がメインとなります。豊かな自然に囲まれながらも、ある程度の利便性も兼ね備えた環境を求める方に適した町です。

御前崎市

御前崎市は静岡県西部の南に位置する市で、温暖で住みやすい気候が特徴です。

人口は約3万人で、他の市に比べると刑法犯認知件数も少ないため治安は良好だといえるでしょう。

最寄り駅までのアクセスが少ないため、こちらも車での移動がメインとなります。海が近く自然豊かな環境で、ゆったりとした生活を送りたい方におすすめの街です。

静岡の治安が悪いといわれるエリア

静岡県は豊富な観光資源や恵まれた自然環境を有する一方で、地域によって治安状況にはばらつきが見られます。特に、浜松市、静岡市、沼津市などの政令指定都市や中心市は、人口が集中することから犯罪件数が相対的に多い傾向にあります。

ただし、これらの都市でも地域によって治安状況は異なるため、一概に「治安が悪い」とはいえません。 各市の具体的な状況を見ていきましょう。

参照:市区町別にみた令和6年の犯罪 静岡県警察本部

浜松市

浜松市は静岡県西部の広大な地域を占める政令指定都市で、国際会議観光都市にも指定されている重要な市です。人口は約78万人と静岡県内で最も多く、オートバイや楽器の世界的メーカー「YAMAHA」の拠点があることでも知られています。

浜松市中央区の刑法犯認知件数は静岡県内で1位となっていますが、浜松市は下図のように区ごとに件数が大きく異なります。

出典:令和7年4月 浜松市
また、全国の政令指定都市と比較すると、人口千人当たりの刑法犯認知件数は3番目に少ない数値となっています。静岡市も4番目に少なく、全国的に見ても静岡県は全体的に治安が良い町といえるでしょう。

出典:令和7年4月 浜松市
また浜松市では、治安対策として、駅周辺への交番の設置や防犯パトロール、地域安全ニュースの発信、防犯講習会の開催など、多岐にわたる取り組みを実施。国際色豊かな文化と経済の中心地である同市は、行政と市民が一体となって治安維持に努めることで、安全安心なまちづくりを推進しています。

浜松市の治安は?エリア別の治安・市が行っている治安対策を紹介

静岡市

静岡市は静岡県の中心に位置する県庁所在地であり、政令指定都市でもあります。

人口は約67万人で、交通アクセスの良さやショッピング施設の充実度、市特有のイベントの多さなどが特徴です。

静岡市の刑法犯認知件数は静岡県内の上位に位置しますが、先述したように、人口千人当たりの刑法犯認知件数は政令指定都市の中で4番目に少なく、全国で比較すると治安の良い町といえます。

駅周辺に居酒屋等の深夜営業の店舗が集中していることから、治安の悪いイメージを持たれることもありますが、交番の設置や市内各地での自主防犯団体によるパトロールなど、治安維持のための取り組みも行われています。

都市部ならではの利便性と静岡らしい魅力を兼ね備えた静岡市は、基本的な防犯対策を講じることで、安心して生活できる地域といえるでしょう。

沼津市

沼津市は静岡県東部に位置する市で、豊富な海の幸やアニメの聖地として知られる活気ある観光地です。

人口は約18万人で、市内各所にスーパーマーケットや薬局等が点在し、交通アクセスも良好なため利便性は比較的高いといえます。

一方で、駅周辺に娯楽施設や深夜営業の飲食店が集中していることや、刑法犯認知件数が静岡県内でも上位であることから、治安の悪さを指摘する声もあります。

ただし、駅周辺は街灯が多く夜でも明るいほか、駅には交番が設置されており、パトロールも実施されているため必要以上に心配する必要はないでしょう。

観光地としての賑わいと利便性の高さから、多くの人が訪れる沼津市ですが、基本的な防犯意識を持って生活することで、安心して暮らせる地域といえます。

静岡の治安を判断するポイント

静岡県内の治安状況を正しく理解するためには、単に「治安が悪い」といった漠然とした印象だけで判断するのではなく、複数の観点から総合的に見極めることが重要です。

具体的には、犯罪発生件数の統計データや市区町村の取り組み、地域住民の口コミ情報、さらには実際に現地を訪れて自分の目で確かめるなど、多角的なアプローチが効果的でしょう。

以下では、静岡の治安を判断する上で重要なポイントをいくつか紹介します。

犯罪発生状況を調べる

静岡県内の治安状況を把握する上で、犯罪情報マップの活用や刑法犯認知件数等のデータを調べることは非常に有効です。例えば、「声かけ事案発生マップ」をチェックすることで、不審者事案の発生場所をチェックできます。

出典:声かけ事案発生マップ 静岡市駿河区|静岡県警察

単に件数の多さだけで判断するのではなく、発生数の多い犯罪の種類や発生地域、人口との比率などを総合的に考慮することが大切です。また、刑法犯認知件数の経年変化や、各市町村における治安維持のための具体的な対策についても確認しておくと、より正確な情報を得ることができるでしょう。

治安の良し悪しを判断する際は、客観的なデータを多角的に分析し、バランスの取れた視点を持つことが大切です。

その場所に住んでいる人の口コミを見る

統計データだけでなく、実際にその地域に住んでいる人々の生の声を聞くのも手段の一つです。地域住民の声は、データでは捉えきれない治安の実態を知る上で貴重な手がかりになります。

口コミ情報は、不動産会社のホームページなどからチェックできます。参考にする際は1つの口コミだけに頼るのではなく、複数の意見を見比べた上で総合的に判断することが肝心です。また、投稿時期が古い場合、情報が現状の治安と乖離している可能性があるため、できるだけ新しい口コミを参考にしましょう。

実際に自分で行ってみる

治安の良し悪しを実感するには、自分が通勤・通学する時間帯などに合わせて、実際にその地域を歩いてみるのが一番です。その際は、交番の有無や街灯の設置状況、人通りの多さ、コンビニの清潔度などに注目して観察してみましょう。
また、居酒屋など深夜営業の店舗が集中しているエリアや、犯罪多発の注意喚起看板の有無なども、治安を判断する上で重要なポイントになります。
データや口コミを参考にするのとあわせて、自分の目で直接確かめることで、より正確な判断を下すことができるはずです。

まとめ

静岡県の治安は、地域によって差異が見られるものの、全体としては比較的良好だといえます。 治安の良し悪しを判断する際は、犯罪発生状況や自治体の取り組み、住民の声など、複数の観点から総合的に見極めることが大切です。

静岡での暮らしを検討する上で、治安面での不安を感じる方は、マイホームセンターの無料相談サービスをご活用ください。住まいに関する悩みについてご相談を受け付けております。また、各地で住宅展示場もありますので、マイホームを検討中の方はぜひ足を運んでみてください。


\静岡市の家づくりに関するご相談 無料受付中/
SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ

あなたのスタイルや
家づくりの段階に合わせて
住宅展示場や相談窓口を上手に活用!

このページをシェアする

facebook X LINE

おすすめ記事

静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2025年07月31日 (木)

浜松市の治安は?エリア別の治安・市が行っている治安対策を紹介

浜松市への移住やマイホームの購入を検討する際、「治安の良さ・悪さ」が気になる方も多いのではないでしょうか。子育てしやすい環境や、日々安心して暮らせる街かどうかは、住まい選びの重要なポイントです。 この記事では、浜松市の治安に関する最新の犯罪発生状況や、行政区ごとの特徴、市が実施している具体的な防犯対策について詳しく解説します。 \浜松市の家づくりに関するご相談 無料受付中/SBS住まい

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2025年07月31日 (木)

静岡市の住みやすさを紹介|地区ごとの特徴も解説

静岡市への移住や引っ越しを検討しているものの、「実際の住みやすさはどうだろう?」「アクセスの良さや家賃の相場は?」といった疑問を持っている方は多いでしょう。 本記事では、静岡市の住みやすさや、エリアごとの特徴について解説します。静岡市への移住を考えている方、移住が決まった方は、ぜひ参考にしてください。 \静岡市の家づくりに関するご相談 無料受付中/SBS住まいの窓口 たてるら with

続きを読む
静岡県データコラム記事のサムネイル 静岡県データ

2025年07月31日 (木)

静岡市と浜松市、住むならどっちが良い?項目ごとに解説

静岡県内で住む場所を検討している方にとって、静岡市と浜松市はどちらも魅力的な選択肢です。しかし、実際に住むとなると、それぞれの特徴や生活環境の違いを詳しく知りたい方も多いでしょう。 本記事では、商業施設の充実度・交通事情・市のサポート制度・家賃相場・治安の良さという5つの観点から、両市を比較していきます。静岡市と浜松市のどちらに住むか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。 \静岡市・

続きを読む
記事一覧に戻る
静岡県下最大の住宅展示場 SBSマイホームセンター 100棟以上のモデルハウスを自由に見て比較 SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ 約50社の中からあなたにあった住宅会社をご紹介