施工事例
親子の個性を生かした二世帯住宅
- 工法
- 軽量鉄骨造
- 場所
- 浜松市
- 家族構成
- ご主人・奥さま・ご長女・ご次女・奥さまのお母さま
- お問い合わせ先
- セキスイハイム東海(株)
浜松デシオ展示場 0120-308-816
家族のほど良い距離感が心地よい二世帯住宅
街中の分譲マンションにお住まいだったお母さまとセキスイハイムで建てた郊外の戸建て住宅にお住まいだったMさま。 健康上の悩みやライフスタイルも変化したことにより、一緒に住まう二世帯住宅の建築を決断。 趣味や好みも異なる母・娘、そこの孫も加わり、親子3世代の二世帯住宅がスタート。 家族のほど良い距離感を大切にした住宅のご紹介です。
-
家の顔となる玄関にこだわりましたとご主人。 交通量が多い道路沿いのため、プライバシーと防犯も兼ねたフェンスを設置。 重厚感のある玄関アプローチが完成。 玄関も別の完全分離型二世帯住宅です。
-
黒を基調とした高級感あふれる親世帯のキッチンはお母さまのお気に入り。 ダークな木目と黒の扉やインテリアで統一されたシックでモダンな空間。
-
南側の大開口の窓に面した親世帯のリビング。 テレビの背面の壁だけグレーのアクセントクロスをセレクト。 テレビボードもソファもダークな色彩に揃えて落ち着いた雰囲気。
-
お母さまの寝室の隣には愛犬専用のスペース。 食器やマットやおもちゃ、ベッドが一カ所にまとめられている。 長女は学校から帰ると、母の部屋に行って犬と遊んだり、おしゃべりしたりして楽しく過ごしているようです」と奥さま。 同居のきっかけは母・娘で支え合って暮らしたいということでしたが、お母さまと過ごす時間はお孫さんたちにとっても心安らぐひとときになっているようです。
-
一階にはお互い行き来できる扉を設置。 共有できる客間のような部屋があり、お孫さんが友人を招き女子会を開いている。
-
愛犬を遊ばせるドッグランも。 ワンちゃんのいたずら防止のために、花壇を高い位置に設置。 家庭菜園も計画中とのこと。