理想をカタチにするデザインと価格のご提案
これからの人生を楽しむ、自分サイズの家づくり
Standardからご提案するお家づくりは、建てたあとの生活を豊かにすること。
旅行に行ったり、趣味に奮発したり、自分を大切にしてあげられる。そんな生活の主軸となるお家を一棟、一棟丁寧にご提案しています!
そんなお家づくりに気になる、耐震性は?アフターメンテナンスは?月々の支払いは?我慢せず、思い切りお家づくりを楽しむためには?
その実現の為には、ご自身の欲しいを想いだけでなく見て感じてカタチ作る必要があります。
Standardの展示場では、お客様の欲しいをカタチにし、わかりにくいを徹底的に排除。選べるわかり易さを追求しています。
「自分の生活をこのお家と共にしたら?」を想像できるリアルサイズの展示場をご用意いたしました。
毎日の「ただいま」がワントーン上がる!!その生活がイメージできる!そんなStandardの展示場でお待ちしております!!
- 住宅会社
- Standard
- モデルハウス名
- Smile Box
- TEL
- 0545-67-7700
- URL
- http://www.by-standard.jp/
- 工法
- 在来工法木材の柱と梁で家屋を支える日本古来の工法。季節感がはっきりしている日本の風土に最も適し、設計の自由度、狭小・変形敷地への柔軟性、増改築のしやすさは群を抜いている。構造計算をしっかり行い、適所に耐力壁を配置すれば、阪神淡路級の大地震にも十分に耐え得る。
- 階建
- 2階建て住宅
- 建築様式
- 洋風洋風の家や、洋館タイプの家。
- 耐震性
- 耐震大きな地震にも耐える強い躯体を持つこと。建物自体は揺れてしまうが、躯体がダメージを受けることは少なく、倒壊による人命損失を回避する。木造でも柱と梁の接合部を強化したり、躯体に耐震パネルを施工することで、阪神淡路級の大地震にも耐えられる建物になる。 、制震
- メーカー保証
- 20年メーカー保証が20年の家。
- キッチン
- アイランド型調理台やシンクを壁に直接付けず、キッチン空間の中央部分に設けるスタイル。海に浮かぶ島(アイランド)のように見えることから、こう呼ばれる。
- エネルギー
- 太陽光発電民家の屋根などに太陽光パネルを設置し、発電した電気を生活に利用するシステム。 、オール電化空調、給湯、調理など、家屋の熱源をすべて電気でまかなうシステム。火災の発生率を抑えるとともに、地球環境への負荷も少ない。 、エコキュート大気熱でお湯を沸かすヒートポンプ式電気給湯機。「エコキュート」の名称は電力会社・給湯機メーカーの自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機の愛称。
- 設備
- ウッドデッキ庭に設けられた木材でつくられた床の総称。住宅では、居間等と連続したつくりになっているものをいうことが多い。 、広いバルコニー 、浴室換気暖房浴室用の換気、暖房、乾燥などが一台で可能なシズテムのこと。浴室の換気と乾燥、暖房のほか、衣類乾燥も可能。機器は主に浴室の天井に設置し、電気を熱源とするものと、ガスを熱源とするものがある。 、24時間換気システム2003年の建築基準法改正によって、すべての建物に換気装置の導入が義務づけられている。これは建物の高気密化によるシックハウス症候群の頻発を受けて取られた措置。高気密・高断熱を特徴とする住宅では、換気システムを強化し、冷暖房によって得られた快適な空気を損なうことなく、外気と室内の空気を交換する装置を開発している。 、全館空調 、ペアガラス一般的に2枚の板ガラス(厚さは3mm)の間を6mmにして、その間に乾燥した空気を注入したガラスのこと。通常の窓ガラスに比べると、2倍の断熱効果がある。内部結露防止にも効果がある。
- 間取り・居室(特徴)
- 土間土間のこと。土に石灰などを混ぜて叩き固めたもの。最近では煉瓦やコンクリートで仕上げた土間もこう呼ぶ。 、エントランス接客コーナー靴を脱がずに座って簡単な接客ができる玄関スペースのこと。 、吹き抜け2階以上の建物の内部で、階をまたがり上下に連続した空間のこと。玄関やリビング、階段部に設けることが多い。空間が広く感じられる、開放的な空間がつくれる、上下階の通風に効果があるなどのメリットがある。 、主婦室洗濯物の整理、アイロンがけなど、炊事以外の家事をこなすために設けた部屋。最近では夫の書斎に加えて、妻の部屋も確保する傾向が増えつつあり、家事室をミセスリビングと呼ぶケースもある。
多彩な9つのライフスタイルから、きっと見つかるあなたのための理想のお家。Standardと一緒に実現しましょう!