建築・間取り

高気密住宅だから快適?

執筆者
株式会社Flap 矢島マコト

 最近では住宅を選ぶ際、デザインやメーカーだけではなく高気密や高断熱を売りにしている住宅も増えてきました。しかし気密性が高いと言われても、聞き慣れていない人には分かりにくいですよね。その特徴を解説していきます。

高気密住宅ってどんなお家?

 高気密住宅とは、家の隙間をできるだけ小さくし、外と中との温度差を小さくした住宅です。気密性はc値という隙間面積を表す数値で示されます。隙間が大きいと、せっかく暖房をかけても「漏気」してしまい足元から冷えてしまいますし、カビの発生など空気環境を悪くします。漏気は、風通しを良くする通気とは別物なので注意しましょう。

高気密住宅のメリットとは

 隙間が小さいことで逃げる熱が少なくなり、光熱費を抑えることができます。少しの冷暖房だけでも、夏も冬も快適な温度を保てるのは魅力的ですよね。また、ヒートショックと呼ばれる温度差による健康リスクも少なくなります。

高気密住宅のデメリットとは

 遮音性が高いので、外に音が漏れないことはメリットですが、中では響きやすい場合もあります。実際に足を運んで体感しましょう。隙間がないので、結露が発生しやすくなります。それを解消する熱交換式の換気システムや、通気性のある素材を使っているかがポイントです。

こんな人に高気密住宅は向いている

 高気密住宅は、健康面やコスト面を重視する人に向いています。最近では家の断熱、気密性能と健康被害の関連があることが指摘されています。年配の方のヒートショックやお子様のアレルギーなどのリスクが軽減されたら嬉しいですよね。
 コスト面でもメリットがあります。あなたの家、もしくはアパートでは、毎月いくらの家賃もしくはローンを払い、いくらの光熱費を払っていますか?その合計が家のランニングコストです。安い家賃で高い光熱費を払うのと、高気密で少しコストはかかっても光熱費が抑えられれば払う金額は同じです。長期的に見てどちらがお得になるかは、信頼のおけるファイナンシャルプランナーに相談することをお勧めします。

まとめ

 デザインやメーカーだけでなく気密性にこだわる人は、そのメーカーや建築会社で、気密検査を行なっているかどうかもチェック項目の一つです。営業マンにはいいことを言われたとしても、実際のc値がその家の気密性を表していることを忘れないでください。