
2018年12月27日 (木)
自宅で実践!朝活で叶える、なりたい自分への一歩

ご存じですか?朝食を食べる時刻は静岡県が全国1位!起床時間も全国2位で、朝早くから活動を開始する県民性を示しています。総務省の平成28年社会生活基本調査によると、静岡県は平日の平均起床時刻が6:18で全国平均よりも14分早く、平均朝食開始時刻については6:55で全国平均よりも12分早くなっています。
■平日の平均起床時刻
1位 | 岩手県 | 6:17 |
2位 | 青森県 | 6:18 |
静岡県 | ||
4位 | 富山県 | 6:19 |
岐阜県 | ||
全国平均 | 6:32 |
データ:平成28年 社会生活基本調査(10歳以上対象)/総務省
■平日の平均朝食開始時刻
1位 | 静岡県 | 6:55 |
2位 | 福島県 | 6:57 |
栃木県 | ||
新潟県 | ||
岐阜県 | ||
6位 | 福井県 | 6:59 |
宮崎県 | ||
全国平均 | 7:07 |
データ:平成28年 社会生活基本調査(10歳以上対象)/総務省
静岡県は北側に山、南側は海、という開けた土地が多いので、きれいな朝焼けが差し込み、清々しい朝を迎えるお宅が多いのかもしれません。
ここ数年、耳にするようになった“朝活”。脳が効率的に働く朝の時間を有効活用することで、生活をちょっぴりいいものに変えていこうというものです。起床後の約3時間は、脳が最も効率よく働く「ゴールデンタイム」とも呼ばれ、仕事や勉強をするにも最適であると言われています。
我が家では、将来の子供部屋に…と設けた部屋が、まだ子どもが小さい現在は夫の朝活スペースになっています。施工会社にお願いして作ってもらった、オリジナルの鉄棒を設置しており、朝5時に起床して毎日筋肉トレーニングをしています。初めは腰痛改善のために始めましたが、今ではすっかり夢中。アパートで暮らしていた時とは違い、ご近所さんに気兼ねすることなく運動ができ、お天気や季節も関係ありません。床材のひのきの香りでリラックスできる効果もありそうです。
■筋トレルーム(将来は子供部屋)
出勤する時間帯には、いつもシャキッとして出勤できるようになった点も、朝活効果だと感じます。朝活を気持ちよく過ごすことのできる家づくりもオススメですよ。
朝のちょっとした時間を自分磨きに活用してみませんか。将来のなりたい自分への一歩は、まず早起きから!