WebコラムPick UP MYHOME

静岡県データコラム記事のサムネイル
静岡県データ

2019年02月28日 (木)

快適な新生活スタートには引越業者選びから

執筆者のイメージ
寺島 知津
株式会社トムス

 春は新生活スタートの季節ですね。新居での生活を始める方も多いかと思います。 新居への移動には当然ながら「引越」が付き物です。単身での引越でも意外と手間がかかるものですが、家族の引越となると荷造りなどの準備から、ご近所への挨拶、転居に伴う諸々の手続きなど大変な作業となります。

 いわゆる転勤族の方は別として、「引越」は何度も経験することではありません。初めての方にとっては業者選びや、必要な準備、心構えなどわからないことだらけですよね。静岡県で最近住宅を購入した方を対象としたアンケート結果によると、引越業者への見積依頼件数は「1件」とした人は29%で、複数の業者に依頼をした人が45%を占めました。

■引越業者への見積依頼件数

データ:2018年 住まいに関するアンケート(株式会社トムス)/静岡県在住で注文住宅を購入した人206人

 相見積をとるケースが多いようですね。引越業者によって料金に差がありますが、時期やタイミングなどによっても料金に違いが出てくるので、やはり複数の業者に見積を依頼するのがよいでしょう。最近ではインターネットで一括見積ができるサイトもありますので、そちらを活用するのもひとつかと思います。

 また、引越業者を選ぶ際に重視したこととして、アンケート結果では「金額が安い」が73%と圧倒的に高くなっています。ついで「評判が良い」、「知名度が高い」などが続きます。

■引越業者を選ぶ際に重視したこと(複数回答)

データ:2018年 住まいに関するアンケート(株式会社トムス)/静岡県在住で注文住宅を購入した人206人

 やはり料金の安さは一番のポイントとなるようです。ただ、料金の安さについてはそれなりの理由もあるかと思いますので、その点については説明を求めたほうがよいでしょう。特に、新築のお宅に引越をする場合には、作業の質、丁寧さもチェックしたいところです。

 引越業者が決まれば、いよいよ引越の準備です。中でも「荷造り・荷解き」が大変なようです。アンケートでも6割の方が大変だったと回答しています。

■引越で大変だったこと(複数回答)

データ:2018年 住まいに関するアンケート(株式会社トムス)/静岡県在住で注文住宅を購入した人206人

 荷造りについては、家族みんなで協力して行うのもよいですが、最近では夫婦で共働きの世帯が増え、荷造りをする時間が無いお宅も多いかと思います。その場合は、引越業者の荷造りサービスオプションや、荷造り専門業者へお願いすることを検討してもよいかもしれません。

 我が家でも15年ほど前に引越を経験しました。大量の荷物や家具を手慣れた手つきで運び、丁寧にテキパキと作業する引越スタッフさんの姿がとてもさわやかで、気持ちのよい引越ができました。おかげで快適に新生活をスタートすることができました。

このページをシェアする

facebook X LINE
記事一覧に戻る

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年4月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。