WebコラムPick UP MYHOME

土地選びコラム記事のサムネイル
土地選び

2025年10月31日 (金)

静岡で家を建てるなら知っておきたい土地選びのポイント

富士山を望み、海にも山にも近い──そんな自然と都市が調和する静岡県。

温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれ、東京・名古屋へのアクセスの良さから「暮らしやすい地方」として注目されています。

しかし一口に静岡といっても、エリアごとに土地の性質や価格帯は大きく異なります。静岡で家を建てるなら、まずは地域特性を理解することが理想の住まいづくりの第一歩です。


静岡で家を建てる前に押さえたい3つの地域特性

静岡県は「中部」「東部」「西部」の3エリアに大きく分けられます。
それぞれの特徴を理解することで、自分たちのライフスタイルに合う地域を見つけやすくなるでしょう。

中部エリア(静岡市・焼津市など)

県庁所在地・静岡市を中心に商業施設や医療機関が充実。
温暖で過ごしやすい気候と、東名高速や新幹線によるアクセスの良さが魅力です。
特に静岡市駿河区や葵区は利便性が高く、ファミリー層に人気があります。
一方で、沿岸部は津波・高潮リスクを考慮した土地選びが求められます。

東部エリア(沼津市・富士市・三島市など)

富士山麓の雄大な景観と首都圏へのアクセスが共存するエリアです。
新幹線の停車駅が多く、東京まで約1時間で通勤できる地域もあります。
住宅地としての人気が高い反面、富士山の火山灰質の地盤には注意が必要です。
地耐力を調べたうえで、地盤改良の必要性を検討しておくと安心です。

西部エリア(浜松市・磐田市など)

製造業の集積地として発展してきた浜松市を中心に、比較的広い土地が確保しやすいエリアです。
地価が安定しており、ゆとりある平屋やガレージ付き住宅を建てやすいのが魅力。
ただし、遠州灘沿岸は強風が多いため、耐風性能の高い設計が推奨されます。


中部・東部・西部エリアの土地相場比較

土地価格(坪単価)は立地や利便性によって差が出ます。
以下は2024年時点の公示地価(参考:国土交通省地価公示)をもとにしたおおよその目安です。

エリア主な市町坪単価の目安備考
中部静岡市・焼津市約35〜60万円交通・商業の中心地
東部沼津市・三島市・富士市約25〜50万円新幹線沿線は上昇傾向
西部浜松市・磐田市・掛川市約20〜40万円坪単価が比較的安定

同じ市内でも、駅徒歩圏か郊外かで坪単価は2倍以上変わることもあります。
通勤や通学の利便性、将来的な資産価値を考慮しながら比較することが大切です。


地盤・気候・通勤アクセスの違い

土地の価値を左右するのは価格だけではありません。
静岡で家を建てる際には、地盤や気候条件、アクセス面も考慮する必要があります。

こうした要素を総合的に見極めることで、快適で安心できる住環境を選びやすくなります。

SBSマイホームセンターに相談する


土地選びのチェックリスト

家づくりを成功させるためには、「価格」だけでなく「将来の暮らし」を見据えた土地選びが重要です。以下のポイントを確認してみましょう。

  1. 通勤・通学時間は現実的か
  2. 周辺の生活インフラ(スーパー・病院・学校)は充実しているか
  3. 地盤調査やハザードマップを確認したか
  4. 日当たりや風通し、隣地との距離は十分か
  5. 将来の再販価値・相続時の資産性を考慮しているか

これらを整理すると、単に「安い土地」ではなく「自分たちの暮らしに合った土地」が見えてきます。


まとめ:理想のエリアを見つけるコツ

静岡で家を建てるなら、まずは「どんな暮らしをしたいか」を明確にすることが大切です。
通勤の利便性を重視するなら東部エリア、穏やかな生活環境を求めるなら中部、広い敷地とコスパを重視するなら西部が向いているといえるでしょう。
地盤や災害リスク、交通環境などの要素を丁寧に比較し、長く安心して暮らせる土地を見極めたいものです。


ぜひSBSマイホームセンターへご相談ください

静岡で理想の家づくりを始めるなら、まずは「実際の暮らし」を体感してみませんか。
SBSマイホームセンターでは、静岡県内の人気ハウスメーカーが集結。
各エリアの家づくり相談や土地情報の紹介も行っています。
住まいの第一歩として、ぜひお近くの展示場へお越しください。

SBSマイホームセンターに相談する

あなたのスタイルや
家づくりの段階に合わせて
住宅展示場や相談窓口を上手に活用!

このページをシェアする

facebook X LINE

おすすめ記事

土地選びコラム記事のサムネイル 土地選び

2023年11月22日 (水)

【2023年最新】静岡県の土地事情|市町村別地価状況と動向と購入時の注意点

静岡県で新しい暮らしをスタートさせるために土地選びは重要です。 土地探しは家づくりの第一歩であり、その後の生活にも大きな影響があるでしょう。 ただ、土地を探していると「どの土地が良いのかわからない」「土地選びのポイントを教えてほしい」といった疑問やニーズが生まれるものです。 そこで本記事では、静岡県内の地価動向や市町村別の詳細なデータをもとに、賢い土地選びのポイントを解説します。また、購入時

続きを読む
土地選びコラム記事のサムネイル 土地選び

2025年02月28日 (金)

注文住宅の土地探し方法|土地選びの手順やコツをご紹介

注文住宅を建てる際の土地探しがわからない方向けに、土地を探す方法や手順、失敗しない選び方のポイントなどを解説します。家づくりに後悔しないように、お役立てください。 注文住宅を建てる際に、土地探しから始める方も多いです。しかし、土地探しが初めての方にとっては、どのように探せばよいのかわからないこともあるでしょう。本記事では、注文住宅を建てる際の土地探しの方法や手順、失敗しない選び方のポイントな

続きを読む
土地選びコラム記事のサムネイル 土地選び

2025年09月30日 (火)

静岡への引っ越し…南海トラフ地震は大丈夫?リスクや防災対策も紹介

静岡県への移住を検討している方の中には、南海トラフ巨大地震のリスクを考慮し、安全な地域への引っ越しを決めたいという方も多いでしょう。 地形の特徴や地震・津波のリスク、さらに県が実施している防災対策を正しく把握することで、移住先を選ぶ際の判断材料になります。 本記事では、静岡県で南海トラフ巨大地震の被害やリスクが低いエリアをご紹介します。また、県の防災対策も解説していますので、静岡県への

続きを読む
記事一覧に戻る
静岡県下最大の住宅展示場 SBSマイホームセンター 100棟以上のモデルハウスを自由に見て比較 SBS住まいの窓口 たてるら with しずぎん相談ラウンジ 約50社の中からあなたにあった住宅会社をご紹介

営業のご案内

営業時間
10:00〜17:00
休業日
第1・3・5火曜日、毎週水曜日
住宅展示場のイメージ
2025年11月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
休業日
こちらは、SBSマイホームセンター各展示場 センターハウスの営業日時です。
モデルハウスの営業日時はそれぞれ異なりますので、各モデルハウスにお問い合わせください。