マネープラン

住宅ローンの条件となる火災保険 勧められた保険でなくてもOK!.

執筆者
株式会社Flap 矢島マコト

 住宅ローンを利用する条件として加入する火災保険。融資を受ける銀行で勧められるまま加入しても良いのですが、ちょっと待って!融資の条件だからと言って同じ銀行で加入しなければならない訳ではありません。どこで入っても融資には影響しません。よく分からないまま不要な保険に加入してしまわないようにしましょう。

地震保険は国主導の公益性の高い保険

 つまり、もう一度同じ建物・家財を建築・取得できる金額【評価額=再調達価額(新価)】で契約するのが原則です。いくら保険金額を高く設定しても「実際の損害額までしか保険金は支払われない」ので、契約の際には、正しい評価方法で計算した保険金額を設定しましょう。
 そもそも、何故、住宅ローンを利用する際、火災保険に加入しなければならないのでしょうか?自分の家だから...でしょうか?金融機関が火災保険加入を条件とする最大の理由は、火災によって住宅が焼失しても、保険金から、残債務の回収をしたいからに他なりません。火災で担保物件が無くなってしまうのですから、保険を掛けなければ融資はしませんよ、ということです。
 一方で、債務者=借りた人にとっては、保険金で残債務が補償されることで生活再建が期待できます。また、残債務が残り少なくなっていれば全額が住宅ローンに充当されることにはならないでしょう。

火災保険の質権設定
 今では殆どありませんが、「質権設定を条件とする火災保険への加入」を求める金融機関が、(まだ)あります。この場合、保険会社は、金融機関に対して保険証券を発行(=受取人は金融機関)します。この条件では、火災の際、保険金は金融機関が回収します。

ここで、Y氏の体験談を紹介します。

思いのほか多額の保証料の一括払いで、身も心も、懐も空っぽのY氏。

「あと、火災保険で、いくら払えばいいのだろう?もうお金無いよ~」
「火災保険の質権とは?」

「質権は、行使しない事もありますよ。」

(当時は、最後まで判然としませんでした。)
 ただ、火災保険は金額が問題です。そこで、知り合いの損保代理店社長に相談。

新価だとこの金額ですね~こんなの全部入らなくてもいいですよ~」

と特約関係をバッサリ、カット!なんと銀行見積もりの 75%off!!余計な保険に入らずに済みました。
少しでも、費用を抑えるのであれば、融資を受ける銀行以外からも、見積もりを取ることをお勧めします。